福井県立大学の入試情報・偏差値・受験対策

福井県立大学の受験対策

偏差値・難易度

福井県立大学の偏差値は、学部学科によって異なりますが47.5~50程度となっています。共通テストでは6割前後の得点が合格の目安となります。

 

入試の特徴勉強のポイント

一般選抜は前期と後期があり、共通テストと個別学力試験で選考が行われます。生物資源学部創造農学科(前期)と看護福祉学部看護学科(前期・後期)では個別学力試験は実施されず共通テストと面接での選考です。学校などで面接の練習をしておきましょう。また経済学部の後期には小論文がありますので受験する際は対策をしておきましょう。問題は標準レベルが中心となります。教科書内容を苦手範囲なく、細かいところまでしっかりと理解しておきましょう。

 

 

福井県立大学の学部情報

経済学部生物資源学部海洋生物資源学部看護福祉学部

 

 

福井県立大学基本情報

公式サイト

福井県立大学:https://www.fpu.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1922年

生徒数

1,772人(2022年5月時点)

教育理念

1,新しい時代にふさわしい魅力ある大学
2,特色ある教育・研究を行う個性ある大学
3,地域社会と連携した開かれた大学

 

引用元:大学紹介 理念・目的、教育目標、各種ポリシー|福井県立大学

 

大学の特徴

福井県立大学は、「経済学部」「生物資源学部」「海洋生物資源学部」「看護福祉学部」の4学部7学科を有する公立の大学です。全国でも珍しい一般教育科目のための専門機関である「学術教養センター」が設置されており、10領域100科目以上もある多彩な授業を展開しています。学生は学部学科別の専門教育とともに、自分の興味関心に応じて他学部他学科の学生と一緒に多様な専門的知識を学ぶ一般教育を受けることができます。また福井県立大学は、県立大学として県の持続可能性を支える大学を目指しています。県民に大学を広く開放すると同時に、県内の企業や各分野のプロを専任講師として招く特別授業や、地域をフィールドとし課題の解決を探る授業など地域と連携した授業を多く展開しています。

 

 

福井県立大学キャンパス情報

永平寺キャンパス

学部:経済学部・生物資源学部(生物資源学科)・看護福祉学部
住所:〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1

あわらキャンパス

学部:生物資源学部(創造農学科)
住所:〒910-4103 福井県あわら市二面88-1

小浜キャンパス

学部:海洋生物資源学部(海洋生物資源学科)
住所:〒917-0003 福井県小浜市学園町1-1

かつみキャンパス

学部:海洋生物資源学部(先端増養殖科学科)
住所:〒917-0116 福井県小浜市堅海49-8-2

 

 

オンライン家庭教師WAMの福井県立大学受験対策

福井県立大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、福井県立大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。