上越教育大学の入試情報・偏差値・受験対策

上越教育大学の受験対策

偏差値・難易度

上越教育大学は新潟県上越市にある国立大学です。偏差値は55~57程度で、入試競争倍率は近年4倍を超えており、一般選抜においては5倍以上と人気のある大学です。また、共通テストでは6割程度得点することが合格の目安となります。

 

入試の特徴・勉強のポイント

上越教育大学の入試は、学校推薦型選抜・一般選抜(前期・後期日程)・追試験となります。学校推薦型選抜と一般選抜はどちらも、5~6教科7~8科目の大学入学共通テストの受験が必要です。科目内容については募集要項で確認し、自分の得意科目を考慮して選択しましょう。また、一般選抜の前期日程では実技検査等と面接、後期日程と学校推薦型選抜では面接試験が課されます。学力テスト以外の対策も怠らないよう注意しましょう。

 

 

上越教育大学の学部情報

学校教育学部

 

上越教育大学基本情報

公式サイト

上越教育大学:https://www.juen.ac.jp/index.html

 

基本情報

創立年

1978年

生徒数

664人(2022年05月時点)

教育理念

大学憲章
上越教育大学は,人類の福祉及び文化と学術の発展に貢献する大学の普遍的使命を自覚し,教員の養成と再教育を担い教育に関する先端的な研究を進める大学として更に飛躍するため,ここに上越教育大学憲章を定めます。
上越教育大学は,教育者としての「使命感」・「人間愛」・「創造力」を有する教員の養成を目指します。
上越教育大学は,自然や歴史,文化に恵まれ,教育に対する深い理解と愛情を有するこの文教の地において「地域に根ざした教員養成」を実現します。

 

引用:上越教育大学|大学紹介|大学憲章

 

大学の特徴

上越教育大学は学校教育学部のみの単科大学で、深い人間理解と豊かな学識及び優れた教育技術を備えた教員の養成を目標としています。初等教育全般への総合的な理解を深め必要な資質能力を培うとともに、特定分野の専門性を深め中等教育を見据えて力量を高められるように、初等教育教員養成課程 学校教育専修に6つのコース、さらにコースの中に複数の領域を設定しています。学生は2年次以降、1年次の成績と自身の希望に基づき、コース・領域を決定し、それぞれ所定の科目を履修します。卒業要件を満たすことにより、小学校教諭一種免許状を取得することができ、さらに所要の単位を修得すれば幼稚園教諭一種免許状や中・高の教諭一種免許状を取得することができます。

 

 

上越教育大学キャンパス情報

キャンパス

学部:学校教育学部
住所:〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地

 

 

オンライン家庭教師WAMの上越教育大学受験対策

上越教育大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、上越教育大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。