関西外国語大学外国語学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2023年6月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

関西外国語大学外国語学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

関西外国語大学外国語学部の偏差値は、学科によって異なりますが45.0~52.5程度となります。大学入学共通テストにおいて、6~7割程度の得点率が求められます。2023年度一般入試の競争倍率は、前期日程では〈S方式〉が2.4~3.4倍、〈A方式〉が1.2~3.0倍、後期日程が1.4~2.0倍となっています。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

関西外国語大学外国語学部の入試は、特別型選抜、公募制推薦入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試、3年次編入学試験(短期大学部生対象)となります。一般入試では、前期日程〈S・A・共通テストプラス方式〉と後期日程があり、A方式は英語・国語の2科目、その他は全て英語のみの1科目で個別試験が行われます。また、S方式以外では英語の試験にリスニングが含まれているため、対策が必要です。

〈英語国際学部〉

 

 

関西外国語大学外国語学部の科目別傾向と対策

国語の試験傾向と対策

《一般入試》

試験時間60分の大問3題構成です。長文読解、古文、漢字・語彙や表現の問題が出題されています。全体的な難易度は標準レベルのため、基本をしっかりと身につけ、特に語彙力を伸ばしておきましょう。必ず過去問に取り組み、出題形式や傾向、時間配分を把握しておくことが大切です。

〈国際共生学部・英語キャリア学部・英語国際学部・短期大学部と同様〉

 

英語の試験傾向と対策

《一般入試》

試験時間90分の大問4題構成で、解答形式は全てマークセンス方式となります。S方式以外ではリスニング問題が出題されるため、普段の学習にリスニングを取り入れるなど対策を行い、試験当日はしっかりとメモを取ることが大切です。語彙や文法などの基礎的な知識を定着させ、読解力・速読力を鍛えておきましょう。S方式は、他の方式・日程と比べると使われる語彙のレベルが上がり分量も多くなる、S方式を受験する場合は注意が必要です。

〈英語キャリア学部・英語国際学部・国際共生学部と同様〉

 

 

関西外国語大学外国語学部基本情報

公式サイト

関西外国語大学外国語学部

英米語学科:https://www.kansaigaidai.ac.jp/academics/cfs/english/

英語・デジタルコミュニケーション学科https://www.kansaigaidai.ac.jp/academics/cfs/sedc/

スペイン語学科:https://www.kansaigaidai.ac.jp/academics/cfs/spanish/

 

基本情報

創立年

1966年

生徒数

6,457人(2022年5月1日現在)

教育理念

本学部は、高度で実践的な言語運用能力の構築を行うのみならず、諸外国・地域に関する知識、言語・文化・歴史・宗教等を異にする人々との共生を志向する国際感覚、豊かな専門知識と幅広い視野を兼ね備えた人材の育成を目的とする。

 

引用元:関西外国語大学|教育情報の公開|教育上の目的等

 

関西外国語大学外国語学部の特徴

関西外国語大学外国語学部は、「英米語学科」「英語・デジタルコミュニケーション学科」「スペイン語学科」で構成されており、高度で実践的な英語運用能力と「+α」の力の養成を目的としています。英米語学科には、「グローバル言語・文化」「国際関係・ビジネス」「International and Global Studies」の3コースが設置されており、グローバルで専門性の高い教養を身につけることができます。英語・デジタルコミュニケーション学科では、最新のデジタルスキル、リテラシーの基本を学ぶことができます。スペイン語学科では、高度で実践的なスペイン語運用能力を身につけることができます。

 

 

関西外国語大学外国語学部キャンパス情報

中宮キャンパス

学部:国際共生学部・英語キャリア学部・外国語学部・英語国際学部・短期大学部

住所:〒573-1001 大阪府枚方市中宮東之町16-1

御殿山キャンパス・グローバルタウン

学部:国際共生学部・英語キャリア学部・外国語学部・英語国際学部・短期大学部

住所:〒573-1008 大阪府枚方市御殿山南町6-1

 

 

オンライン家庭教師WAMの関西外国語大学外国語学部受験対策

関西外国語大学外国語学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。

専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、関西外国語大学外国語学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。

また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。