京都大学医学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2022年3月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

京都大学医学部に合格するための受験対策

<h3偏差値・難易度

医学部の偏差値は学科ごとに異なりますが60~72.5程度で、京都大学の学部内では医学科の偏差値が最も高くなっています。共通テストの得点率は医学科で9割程度、人間健康科学科で8割程度が合格の目安となります。

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

京都大学医学部の入試は、どの科目も出題範囲が広いため、広範囲をまんべんなく学習し読解力や思考力を養う必要があります。医学科は理科と外国語の配点が最も高く、面接も課されます。人間健康科学科の配点は国語のみ150点でそれ以外は200点となっているため、偏りなく基礎知識と応用力を身につけましょう。個別学力試験の配点が医学科で8割程度、人間健康科学科で7割強程度を占めているので、共通テスト対策と並行して個別学力試験の対策も行いましょう。

 

京都大学医学部の科目別傾向と対策

国語の試験傾向と対策

例年、現代文2つと古文1つの構成になっており、設問ごとの解答欄が大きな枠になっていることが特徴です。現代文では随筆分が出題されるので、さまざまな文章を読んで随筆の形に慣れておきましょう。演習で出てきた語句で分からないものは都度確認し、知識として習得することに努めましょう。古文の現代語訳は、しっかりと逐語訳ができるかがポイントです。また、頻出である和歌の問題は、参考書で修辞法や背景知識を確認したうえで演習を重ねましょう。
※総合人間学部・文学部・教育学部・法学部・経済学部・理学部・医学部・薬学部・工学部・農学部と同様

数学の試験傾向と対策

小問が少なく、発想力や思考力を問う問題が出題されるため応用力が必須です。確率や整数問題、複素数平面、微積など頻出の分野もありますが、最低限どの分野も偏りなく基礎ができる状態にしておく必要があります。また、微積では計算量の多い問題が出題されるので、問題集を解き込み計算力を養いましょう。

英語の試験傾向と対策

テーマが難しく、通常の読解も難しいような長文から出題される和訳問題や、日本語の英訳問題が特徴的です。年度によっては、自由英作文や選択式問題、要約問題なども出題されています。長文に使用されている単語が非常に難解なので、単語を調べる際は複数の意味と使い方まで確認し語彙力を養いましょう。また、直訳だと日本語としてぎこちないので、内容はそのままで違和感のない日本語に和訳できるよう演習を重ねましょう。基本を固めたうえで、速読力と読解力を向上させるため問題演習を繰り返し行いましょう。
※総合人間学部・文学部・教育学部・法学部・経済学部・理学部・医学部・薬学部・工学部・農学部と同様

理科の傾向と対策

物理:解答形式は一部記述もありますが、おおかたは穴埋め形式となります。力学と電磁気学が頻出で、高校物理の範囲を逸脱した問題は出題されませんが難度は高いです。また、数学内容の三角関数が苦手な人は京大物理の頻出範囲が弱点になってしまうため、仕組みをしっかり理解しておきましょう。

 

化学:例年大問4題構成で、理論化学から2題、有機化学・高分子から1題ずつ出題されます。有機化学と高分子について、高校教科書の範囲を超える問題が出題されることもありますが、得点源になるので演習を積み得意分野としておきましょう。参考書や過去問、他の難関大学の入試問題で得た知識をアウトプットできる訓練が重要です。

 

生物:遺伝分野が頻出で、知識問題と記述問題の両方が出題されます。知識問題は確実に得点できるよう参考書を読み込みましょう。読解力と記述力が必要になる記述問題は、人に説明できるレベルにまでならないと対応が難しいため、過去問演習を繰り返し問題形式に慣れましょう。

 

面談の傾向と対策

個人面接で時間は10分、面接官は2名となります。志望理由や高校時代の部活動、試験の出来などを問われますが真面目に回答すれば問題ありません。2段階評価なので、深く考えずに落ち着いて受けましょう。

 

京都大学医学部基本情報

公式サイト

京都大学医学部:https://www.med.kyoto-u.ac.jp/

基本情報

創立年

1899年

生徒数

1,151人(2021年05月時点)

教育理念

【医学科】
医療の第一線で活躍する優秀な臨床医、医療専門職とともに、次世代の医学を担う医学研究者、教育者の養成
引用元:理念と目標

 

【人間健康科学科】
学部教育において高度医療専門職並びに世界レベルの研究者・教育者育成の素地を養い,大学院への進学を向上させるべく教育カリキュラムを構築し,世界トップレベルの先端医療技術を牽引する人材を育成する

引用元:理念と目標

 

京都大学医学部の特徴

京都大学医学部は1899年(明治32年)に設置された医学科と人間健康科学科の2学科を有する学部です。医学科では基礎医学・臨床医学を学ぶ73週の参加型臨床実習や英語で医学を学べる講義が用意されています。また、1年次から研究に従事するMD研究者育成プログラムや、4か月ほどの期間さまざまな自主研鑽を行うことのできるマイコース・プログラムなど独自の教育プログラムがあります。人間健康科学科では現代・未来の医療に欠かせない人材の育成を目指し、「先端看護科学コース」「先端リハビリテーション科学コース」「総合医療科学コース」の3つコースを用意しています。総合医療コースでは、医学研究科に所属する研究室にて研究に従事することが可能です。
卒業後、医学科は臨床医へ、人間健康科学科は医療系、福祉系、官公庁、製薬会社など様々な分野へ就職しています。

 

京都大学医学部キャンパス情報

吉田キャンパス

学部:医学部
住所:〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町

 

オンライン家庭教師WAMの京都大学医学部受験対策

京都大学医学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、京都大学医学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。