宮崎大学地域資源創成学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2023年8月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

宮崎大学地域資源創成学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

宮崎大学地域資源創成学部の偏差値は55.0程度で、大学入学共通テストにおいては、5.5~6割程度の得点率が合格の目安となります。2023年度一般選抜の入試競争倍率は、入試日程によって異なりますが、前期日程がおよそ2.1倍、後期日程がおよそ3.2倍となっています。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

宮崎大学地域資源創成学部の入試は、一般選抜、学校推薦型選抜、私費外国人留学生入試の大きく3種類となります。一般選抜は、前期・後期日程の2日程あり、どちらも大学入学共通テストと個別学力検査等を受験する必要があります。試験科目について、大学入学共通テストでは5~6教科7~8科目の受験が必要となり、個別学力検査等では、前期日程が〈総合問題〉、後期日程は〈面接・小論文〉が課されます。大学入学共通テストの必要科目などの詳細は、必ず募集要項で確認しておきましょう。

 

 

宮崎大学地域資源創成学部の科目別傾向と対策

総合問題の試験傾向と対策

《2022年度 一般選抜 前期日程》

試験時間120分で、総回答数は5問です。教科横断的問題で、与えられた表やグラフなどの資料と問題文、会話文を読み、問題に答える形式となります。設問は、短答式の問題や要約問題、意見論述問題となり、論旨の明確さや言葉の正確さ、文章の論理性が問われます。宮崎大学の過去問だけではなく、他大学の総合問題の過去問や意見論述系の小論文などにも取り組むと良いでしょう。

 

面接の試験傾向と対策

《一般選抜 後期日程》

面接では、地域・社会の課題解決に対する関心や意欲、協働力、口述によるコミュニケーション能力が総合的に評価されます。先生や家族の協力を得て、何度も模擬面接で実践的な練習を行いましょう。

 

小論文の試験傾向と対策

《2022年度 一般選抜 後期日程》

試験時間90分で、総回答数は4問です。与えられた文章を読み、130字以内、200字以内、300字以内でそれぞれ説明する問題と300字以内で自分の見解を述べる問題が出題されます。論旨の明確さや言葉の正確さ、文章の論理性が問われます。小論文の基本の書き方を身につけ、複数年分の過去問などで実践力を養いましょう。

 

 

宮崎大学地域資源創成学部基本情報

公式サイト

宮崎大学地域資源創成学部:http://www.miyazaki-u.ac.jp/atrium/

 

基本情報

創立年

2016年

生徒数

378人(2022年5月1日現在)

教育理念

地域資源とは、「自然資源」、「経済資源」、「社会資源」、「人的・知的資源」に分けられ、宮崎には、他県にはない特徴的資源が多数あります。

その地域資源を使って、どのように地域の問題を解決するのかを考え、日本国中の地方創生分野で活躍できる人材育成を目指します。

 

引用元:教育目標|宮崎大学 地域資源創成学部

 

宮崎大学地域資源創成学部の特徴

宮崎大学地域資源創成学部には、〈地域産業創出コース〉〈地域創造コース〉〈企業マネジメントコース〉が設置されており、日本中の地方創生分野で活躍できる人材育成に取り組んでいます。マネジメントの専門分野を中心に、社会・人文科学、農学・工学の利活用技術について学びます。さらに、地域振興を企画・実践できる力を養う為、自治体や企業等及び地域の方々と協働した実践的な教育を実践しています。

 

 

宮崎大学地域資源創成学部キャンパス情報

木花キャンパス

学部:教育学部・工学部・農学部・地域資源創成学部

住所:〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地

 

 

オンライン家庭教師WAMの宮崎大学地域資源創成学部受験対策

宮崎大学地域資源創成学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。

専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、宮崎大学地域資源創成学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。

また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。