追手門学院大学国際学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2022年4月時点の内容となります。最新情報は学校公式ホームページにてご確認ください。

追手門学院大学国際学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

追手門学院大学国際学部の偏差値は入試方式により異なりますが45~47.5程度で、追手門学院大学の学部内では比較的合格のハードルは低くなっています。共通テストでは、グローバルスタディーズ専攻が6割〜7割、国際文化専攻が5~6割得点することが合格の目安となるため、グローバルスタディーズ学科の方がやや難易度が高いと言えます。

 

 

追手門学院大学国際学部基本情報

基本情報

創立年

2022年

教育理念

英語力をベースに、グローバルな視点で次代の課題と解決策を探る。 いま求められているのは、「高い英語力」ではなく、その英語力を活かして何ができるのか。世界トップクラス大学への留学や、ICT&デジタルコミュニケーション能力の修得、国際企業へのインターンシップを通じて、より良い社会づくりを目指すとともに、自らのキャリアを切り拓く人材へと成長します。

 

 

追手門学院大学国際学部の特徴

追手門学院大学国際学部は、2022年に開設されました。国際学科のみの1学科制で、グローバルスタディーズ専攻、国際文化専攻の2つの専攻があります。高い英語力を身に付け、国際社会で様々な視点から課題解決に取り組むことができる人材を育成しています。外資系企業で活躍するための能力を養う授業や、社会に出て必要となるICTスキルやプログラミングを学ぶ授業があります。海外におけるインターンシップやフィールドワーク、ボランティアなどが充実しており、高い英語力だけでなく、実践力を身に付けることができます。グローバルスタディーズ専攻では、1年次の夏を利用して、全員が世界トップレベルの大学への短期留学に参加します。また、希望者選抜により、2年次以降も留学が可能となっています。資格については、中学校・高校の教員免許(英語)、博物館学芸員、社会教育主事が取得可能です。

 

 

追手門学院大学国際学部キャンパス情報

茨木総持寺キャンパス

学部:基盤教育機構・文学部・国際学部・地域創造学部
住所:〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1の1

 

 

オンライン家庭教師WAMの追手門学院大学国際学部受験対策

追手門学院大学国際学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、追手門学院大学国際学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。