立命館アジア太平洋大学に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

立命館アジア太平洋大学に合格するための受験対策

偏差値・難易度

立命館アジア太平洋大学は大分県別府市にある私立大学で、偏差値は学部によって異なりますが52.5~57.5程度です。2022年度一般選抜の入試競争倍率は、入試方式により差がありますが前期方式が最も高く、アジア太平洋学部で4.07倍、国際経営学部で3.61倍となっています。また、共通テストにおいては、7~9割程度得点することが合格の目安となります。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

立命館アジア太平洋大学の入試は、国内学生用と国際学生用の大きく2種類に分かれています。国内学生用には、総合型選抜、海外就学経験者(帰国生)入試/国際バカロレア(IB)入試、一般選抜、秋期入試(9月入学)、編入学・転入学、学校推薦型選抜の6種類があります。一般選抜以外の入試方式では、入学基準言語(日本語もしくは英語)を選択する必要があります。入試方式によって試験内容が異なるため、募集要項でしっかり確認し、自分に合った入試方式を選択しましょう。

 

 

立命館アジア太平洋大学の学部情報

アジア太平洋学部/国際経営学部/サスティナビリティ観光学部(2023年新設予定)

 

立命館アジア太平洋大学基本情報

公式サイト

立命館アジア太平洋大学:https://www.apu.ac.jp/home/

 

基本情報

創立年

2004年

生徒数

2,308人(2022年05月時点)

教育理念

「自由・平和・ヒューマニズム」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」

 

引用:立命館アジア太平洋大学-理念・目的

 

大学の特徴

立命館アジア太平洋大学は、アジア太平洋学部と国際経営学部の2学部制で、全学生に占める国際学生の割合が約50%と世界的にもユニークな多文化・多言語環境の大学となっています。世界の学生がともに学べるよう、約9割の講義が日本語と英語の二言語で開講しています。少人数クラスで学ぶ英語教育や、アジア太平洋地域の6言語を学習できる「アジア太平洋(AP)言語教育」などマルチリンガルも目指せる充実した「言語教育」を展開しています。また、海外留学も推奨しており、交換留学プログラムのほか、海外で集中的な言語研修を行う「言語イマージョン・プログラム」、海外で教育の現場を体験する「SEND」など、世界を舞台にした様々な「Off-campus Study Programs」が用意されています。

 

 

立命館アジア太平洋大学キャンパス情報

キャンパス

学部:全学部
住所:〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1

 

 

オンライン家庭教師WAMの立命館アジア太平洋大学受験対策

立命館アジア太平洋大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、立命館アジア太平洋大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。