まだ志望校に届いていない
高校生の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
まだ志望校に届いていない
高校生の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
島根大学人間科学部の偏差値は、52.5程度です。共通テストでは、6割~7割以上得点することが合格の目安です。後期の共通テストの得点率が高く、前期の得点率が低い傾向にあります。
島根大学人間科学部の個別学力試験は前期と後期に分かれています。前期は国語・外国語・数学(2科目選択)の400点満点です。科目による配点に偏りはないため、基礎をしっかりと身につけバランスよく学習しましょう。後期は面接が100点満点となっており、家族や先生などに協力してもらい、面接の対策をしておくことが大切です。
現代文2題、古文1題、漢文1題の大問4題構成です。漢字の書き取りが頻出で、現代文の大問2では小論文に近い問題が出題される傾向にあります。文章を適切に読み取る力が問われるため、参考書を活用し読解力を養っておくとよいでしょう。古文、漢文は基礎知識を問う問題のため、確実に解けるようにすることが大切です。
※法文学部・人間科学部と同様
大問3題構成で、すべて記述問題となっており、微分・積分が頻出傾向にあります。二次方程式、二次関数、ベクトルも比較的出題されやすい傾向にあるため、忘れずに学習しておきましょう。全体的に難易度は標準レベルです。教科書の内容をしっかりとマスターし、基礎問題を多く解きましょう。
※人間科学部・生物資源科学部と同様
長文2題、自由英作文1題、英語訳1題の大問4題構成です。長文2題は5、6個程度の設問が与えられ、日本語訳する問題や日本語による内容説明の論述問題などが出題されます。自由英作文では、60語程度の英作文問題が出題されるため、参考書や演習などを活用し正確な語法、文法力を身につけておきましょう。
※法文学部・人間科学部・総合理工学部・生物資源科学部と同様
島根大学人間科学部:https://www.edu.shimane-u.ac.jp/
2017年
340人(2021年05月時点)
人々がその人らしく生きることができる社会を目指し、人間の視点から様々な問題を多角的に理解し、解決法を提案する
引用元:人間科学部の理念・目的
島根大学人間科学部には「身体活動・健康科学コース」「心理学コース」「福祉社会コース」の3コースがあります。1年次に「人間科学概論」で各コースに対応する学問内容の基礎についての紹介があり、1年次後期から各コースに分属され専門的な学習を進めていきます。また、専門の研究内容に触れながら大学で学ぶためのスキルを磨く「人間科学入門セミナー」や、調査・見学を通じて地域社会の現実に触れる「人間科学地域実践入門」などが開講されています。2年次以降は地域社会の現実を深く知るための実習や調査を行う「地域実践展開科目」が多数用意されています。卒業後の進路では就職が7割程度、大学院に進学が2割程度となっています。就職先としては医療・福祉関係が多い傾向にあります。
学部:法文学部・教育学部・人間科学部・総合理工学部・生物資源科学部
住所:〒690-8504 島根県松江市西川津町1060
島根大学人間科学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、島根大学人間科学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。