多摩美術大学に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

多摩美術大学に合格するための受験対策

偏差値・難易度

多摩美術大学は東京都世田谷区と八王子市にキャンパスがある私立大学で、偏差値は学科によって異なりますが、およそ 37.5~55.0程度です。共通テストにおいて、確実に合格を勝ち取るには5割~8割の得点が求められます。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

多摩美術大学の一般選抜は、「一般方式」「共通テストⅠ方式」「共通テストⅡ方式」の3つの入試方式があります。「一般方式」は国語と英語の個別学力試験、「共通テストⅠ・Ⅱ方式」は大学入学共通テストが課されます。「一般方式」は配点に偏りがないため、各教科ともバランスよく学習しておきましょう。大学入学共通テストは、全範囲からまんべんなく問題が出題されるため、苦手科目を作らないようにしておく必要があります。また、「一般方式」と「共通テストⅠ方式」は、実技試験(芸術学科のみ実技試験もしくは小論文)も課されており、学科によっては実技試験の配点がかなり高くなっているため、しっかりと対策を行っておくことが大切です。

 

 

多摩美術大学の学部情報

美術学部

 

多摩美術大学基本情報

公式サイト

多摩美術大学:https://www.tamabi.ac.jp/index_j.htm

 

基本情報

創立年

1935年

生徒数

4,408人(2022年5月1日時点)

教育理念

自由と意力

 

引用元:多摩美術大学 教育理念

 

大学の特徴

多摩美術大学は、「観察する力と思考する力」「構想する力と実行する力」「創造する力と表現する力」を身につけた人材を育成しています。芸術について技術・理論の両方から段階的・専門的に学びを深める分野横断型カリキュラムが特徴となっています。交換留学制度があり、派遣先大学で履修した科目は単位認定されるため、留年せずに留学することが可能となっています。また、大学直営の女子学生寮 「多摩美オリーブ館」、多摩美術大学の学生の入寮が優先される「優先寮」、多摩美術大学以外の学生も暮らす「推薦寮」の3タイプの寮があります。資格については、中学校(美術)・高校(美術、情報)の教員免許、学芸員のほか、一級建築士、二級建築士、一級造園施工管理技士、二級造園施工管理技士などの受験資格を得ることができます。

 

 

多摩美術大学キャンパス情報

上野毛キャンパス

学部:美術学部(統合デザイン学科・演劇舞踊デザイン学科)

住所:〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34

 

八王子キャンパス

学部:美術学部(絵画学科・彫刻学科・工芸学科・グラフィックデザイン学科・生産デザイン学科・情報デザイン学科・芸術学科)

住所:〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723

 

 

オンライン家庭教師WAMの多摩美術大学受験対策

多摩美術大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。 専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、多摩美術大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。 また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。 日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。 合格に必要な学力を効率的に得ることができます。