まだ志望校に届いていない
高校生の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
まだ志望校に届いていない
高校生の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
※本記事は2022年6月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
東京慈恵会医科大学の偏差値は、医学科で70程度、看護学科で50程度となっています。医学科の偏差値は私立大学医学部の中でもトップクラスで、慶應義塾大学医学部、日本医科大学と並び『私立医大御三家』と称されています。
東京市警戒医科大学の入試問題の難易度は、やや難~難しいレベルとなります。一次試験の英語や理科では医療に絡めた問題も頻出となるためしっかりと対策を行いましょう。複数年分の過去問演習に取り組んで傾向を把握し、上位私大レベルの問題は確実に解けるようになっておくことが大切です。二次試験は両学科ともに面接、医学科のみ小論文が実施されます。合わせて練習を行いましょう。
東京慈恵会医科大学:http://www.jikei.ac.jp/univ/
1921年
890人(2023年05月時点)
建学の精神
病気を診ずして病人を診よ
引用元:建学の精神ー病者の側にたつ医療をー|学校法人慈恵大学
東京慈恵会医科大学は、1881年に創立された成医会講習所を源流としています。創立者の高木兼寛は、脚気の原因について栄養欠陥説を提唱し日本海軍から脚気を撲滅した人として有名です。「病気を診ずして病人を診よ」という建学の精神のもと、医学や看護学の専門的な知識や技術だけでなく、周囲の家族や社会にまで気を配った医療を実践するために必要な幅広い教養を身につけることを目指した独自のカリキュラムを設置しています。また高木兼寛は「医師と看護婦は車の両輪のごとし」という言葉を残しており、この考えのもと、1年次より学科合同での演習やディスカッションなどが取り入れられています。
学部:本部・医学部(医学科2年次以降)
住所:〒105-8461 東京都港区西新橋3丁目25の8
学部:医学部(医学科1年次・看護学科)
住所:〒182-8570 東京都調布市国領町8丁目3の1
東京慈恵会医科大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東京慈恵会医科大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。