大学入試情報・受験対策
東京家政大学の入試情報・偏差値・受験対策
東京家政大学の受験対策
偏差値・難易度
東京家政大学は、東京都板橋区と埼玉県狭山市にキャンパスがある私立女子大学で、偏差値は学部によって異なりますが40.0~57.5程度となります。中でも栄養学部の偏差値が高くなっています。共通テストにおいても確実に合格を勝ち取るには5~8割近くの得点率が求められます。
入試の特徴・勉強のポイント
東京家政大学の一般選抜は、統一地区と1・2期(共通テスト併用型)で実施されます。同一時間、同一問題の統一入試となっているため、1つの受験で同じ試験日の複数の学科や専攻、短大にも出願が可能となっています。統一地区では、試験時間100分で2科目解答する必要があるため、過去問を活用して時間配分を把握しておくことが大切です。
東京家政大学の学部情報
家政学部/栄養学部/人文学部/健康科学部/子ども学部(2023年4月 「子ども支援学部」へ名称変更予定)/児童学部(2023年4月 開設予定)
東京家政大学基本情報
公式サイト
東京家政大学:https://www.tokyo-kasei.ac.jp/
基本情報
創立年
1881年
生徒数
6,364人(2022年5月1日現在)
教育理念
1.建学の精神である「自主自律」の道を歩むことのできる人材を育成する
2.生活信条としての「愛情・勤勉・聡明」を実践できる人材を育成する
大学の特徴
東京家政大学は、1881年に渡辺辰五郎が本郷湯島(現在の文京区湯島)に和洋裁縫伝習所を開設したことから始まり、2021年に創立140周年を迎えました。高い専門性を身につけ、自立して生きる女性を育成するために、将来の仕事や生き方に直結した専門性の高い5学部14学科で構成されています。多彩な専門分野の教師陣によるカリキュラムで構成されており、たくさんの実習・実験によって専門分野をしっかり学ぶことができるため、国家試験の合格率はトップレベルと非常に高くなっています。また両キャンパスとも立地の良い場所にあり、利便性と自然が調和した理想的な学び場となっています。
東京家政大学キャンパス情報
狭山キャンパス
学部:健康科学部・子ども学部
住所:〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
板橋キャンパス
学部:家政学部・栄養学部・人文学部
住所:〒173-8602 東京都板橋区加賀1-18-1
オンライン家庭教師WAMの東京家政大学受験対策
東京家政大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東京家政大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。