大阪女学院高等学校の高校入試情報・受験対策

大阪女学院高等学校の受験対策

偏差値・難易度

大阪女学院高等学校は、大阪府大阪市中央区にある偏差値62~67程度の私立女子校です。関西大学や同志社大学など関西の難関私立大学への高い合格実績を誇っています。また、英語教育に力を入れている高校のため、英国のセントラル・セント・マーチンズや米国のニューヨーク大学など海外大学への合格実績もあります。

 

入試の特徴・勉強のポイント

大阪女学院高等学校の入試は、コースによって試験内容が異なります。普通科文系と英語科英語コースは3教科(国語・英語・数学)の筆記試験、普通科理系は4教科(国語・英語・数学・理科)の筆記試験が実施されます。複数年分の過去問を活用して出題傾向や形式を把握しておきましょう。また、専願受験の場合はグループ面接が課されるため、面接の練習に取り組むことが大切です。英語科国際バカロレアコースでは、筆記資格試験(国語・英語・数学)と英語面接、小論文、個人面接、集団討議で試験が行われます。集団討議では、「リーダー」や「タイムキーパー」などの役割を決めて議論を行うため、どんな役割でも対応できるよう対策を行いましょう。

 

 

大阪女学院高等学校の入試情報

入試科目・配点

〇募集人員:約115名(外部募集)
・普通科文系約40名/普通科理系約30名
・英語科英語コース約30名/英語科国際バカロレアコース約15名
※英語科国際バカロレアコースの出願は専願のみ

 

〈普通科文系〉

〇試験内容
・筆記試験:国語・英語・数学(各60分・100点満点)
・面接:専願者のみのグループ面接

 

〇判定方法:筆記試験の3科目合計点

〈普通科理系〉

〇試験内容
・筆記試験:国語・英語・数学・理科(各60分・100点満点)
・面接:専願者のみのグループ面接

 

〇判定方法:筆記試験の4科目合計点(数学に基準点を設ける。ただし個人報告書の理科と数学の評定の平均が4.5以上あれば、基準点は達成したものとする。)

〈英語科英語コース〉

〇試験内容
・筆記試験:国語・英語・数学(各60分・100点満点)
・面接:専願者のみのグループ面接

 

〇判定方法:筆記試験の3科目合計点(英語に基準点を設ける。ただし個人報告書の英語の評定が5であれば、基準点は達成したものとする。)

〈英語科国際バカロレアコース〉

〇試験内容
・筆記資格試験:国語・英語・数学(各60分・100点満点)
・英語面接(CEFR B1 以上のものは英語面接免除)
・小論文・個人面接・集団討議

 

〇判定方法:筆記資格試験で一定の得点を有する者の中から、小論文、個人面接、集団討議の点数の合計に個人報告書の評定を加算した点数で判定。筆記試験英語にはIB基準点として80点を設定。

 

〇英語資格について(全コース共通)
出願時に次の英語運用能力を有することを証する書類を提出した者については筆記試験「英語」において得点の読み替えを実施。
CEFR B1 以上 80点
CEFR B2 以上 100点
なお当日の試験での得点が読み替えたものを上回る場合は高い方の得点を採用。
※普通科及び英語科英語コースの筆記試験と、英語科国際バカロレアコースの筆記資格試験は、全て同一のものとする。

 

参照:2023年度 高等学校 募集要項

 

 

大阪女学院高等学校の科目別傾向と対策

数学の傾向と対策

〈2021年度入試問題〉
試験時間60分で、大問6題構成です。配点は1問4~5点と高くなっているため、計算ミスなどのケアレスミスをしないように丁寧な解答を心がけましょう。複数年分の過去問や練習問題を数多くこなし計算力を高めておくことが大切です。

 

英語の傾向と対策

〈2021年度入試問題〉
試験時間60分で、大問9題構成です。英単語や英文法の基礎知識はしっかりと身につけておくことが大切です。会話文や長文などの読解問題が多く出題されます。多くの読解問題に挑戦して速読力を養い、複数年分の過去問で出題傾向や形式に慣れておきましょう。

 

理科の傾向と対策

〈2021年度入試問題〉
試験時間60分で、大問7題構成です。物理・化学・生物・地学の4分野から幅広く出題されます。実験・観察の問題が多いため、教科書に記載された実験の手順や観察の結果などの内容はしっかりと理解しておきましょう。

 

 

大阪女学院高等学校基本情報

公式サイト

大阪女学院高等学校:https://www.osaka-jogakuin.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1884年

生徒数

831人(2021年05月時点)

大阪女学院高等学校 所在地情報

〒540-0004  大阪市中央区玉造2丁目26番54号

教育理念

大阪女学院は
創造主を畏れ キリストの教えに従って
一人ひとりを愛し
何が重要であるかを見抜く力を養い
喜びをもって 進んで社会に仕える人を育む

 

引用元:教育方針|大阪女学院

 

高校の特徴

大阪女学院高等学校は、キリスト教精神に基づいて確かな学力・高い知性・豊かな心を養い、社会に貢献できる自立した女性を育成しています。「普通科文系」「普通科理系」「英語科国際バカロレアコース」「英語科英語コース」の4コースを設置しています。普通科文系と英語コースでは文系学部進学を目指し、3年次に私立志望・国公立志望に分かれます。普通科理系では理系学部進学を目指し、実験・観察・演習などの充実したカリキュラムで学習します。部活動については、高校弓道部、中高スキー部、中高合唱部、高校ラジオ部、高校聖歌隊など合わせて28の運動部・文化部・宗教部があります。

 

 

オンライン家庭教師WAMの大阪女学院高等学校受験対策

大阪女学院高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、大阪女学院高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。