共栄学園高等学校の高校入試情報・受験対策

共栄学園高等学校の受験対策

偏差値・難易度

共栄学園高等学校は、葛飾区お花茶屋にある男女共学の併設型の私立中高一貫です。偏差値はコースによって異なり、50~58程度となります。筑波大学や早稲田大学、千葉工業大学、日本大学などの国公・私立大学への進学実績があります。

 

入試の特徴勉強のポイント

共栄学園高等学校の入試は、A推薦入試とB推薦入試、一般入試、チャレンジ入試の4種類となります。選抜方法について、A推薦は調査書と面接、B推薦は調査書と3教科の適性検査、面接、一般入試は調査書と3教科の学力検査と面接、チャレンジ入試は3教科の学力検査と面接がそれぞれ課されます。各科目とも基礎から丁寧に学習し、複数年分の過去問で出題傾向や形式を把握しておきましょう。面接の対策として、よく聞かれる質問に対する答えを事前に準備し、何度も模擬面接で実践的な練習を行うことが大切です。また、内申点も重視されるため、定期テストや課題の提出、授業態度など中学校の授業にも大切に取り組みましょう。

 

 

共栄学園高等学校の入試情報

入試科目・配点

【A推薦入試(単願)】

調査書

面接(生徒のみ)

 

【B推薦入試(都外生対象〔神奈川を除く〕)(併願優遇)】

調査書

適性検査:国語・英語・数学(各50分)

面接(生徒のみ)

 

【一般入試(併願優遇)】

調査書 学力検査:国語・英語・数学(各50分)

面接(生徒のみ※A推薦・B推薦入試受験者は面接を免除)

 

【チャレンジ入試】

学力検査:国語・英語・数学(各50分)

面接(生徒のみ、全員)

 

 

参照:高等学校 募集概要

 

 

共栄学園高等学校基本情報

公式サイト

共栄学園高等学校:https://www.kyoei-g.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1948年

共栄学園高等学校 所在地情報

〒124-0003 東京都葛飾区お花茶屋2-6-1

教育理念

『文武両道』

知力の優れたチームは、スポーツでも力を発揮します。また、部活動に力を注いだ受験生が学力を急激に伸ばすという話を私たちはよく耳にします。このように、文と武は互いに高め合う関係にあり、別物ではありません。共栄学園は「文武両道」をモットーとします。

 

参照:学校法人共栄学園 共栄学園中学高等学校

 

高校の特徴

共栄学園高等学校は、『至誠一貫』を建学の礎に、知・徳・体が調和した全人的な人間教育を実践しています。〈特進コース〉〈進学コース〉の2コース制を柱に、夢の実現に向けた様々なプログラムを展開しています。特進コースの入学生は、中高6カ年一貫特進コースへの編入生となり、入学前講習や長期休暇中の特別授業の実施など、高2までに内進生の学習進度に追いつくように教育課程が編成されています。『文武両道』をモットーに部活動にも力を入れており、バトン部や女子バレーボール部、少林寺拳法部など実績のある部活動が多数設置されています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの共栄学園高等学校受験対策

共栄学園高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、共栄学園高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。