日本大学第三高等学校の高校入試情報・受験対策

※本記事は2022年8月時点の内容となります。最新情報は学校公式ホームページにてご確認ください。

日本大学第三高等学校の受験対策

偏差値・難易度

日本大学第三高等学校は東京都町田市にある私立高校です。偏差値は66~69程度で、入試競争倍率は1.0~1.25倍となります。内部推薦制度により、4割近くの学生が日本大学へ進学しています。また、その他の進学先として東京都立大学などの国公立大学や早慶上理・GMARCHなどの難関私立大学があります。

 

入試の特徴勉強のポイント

日本大学第三高等学校の入試は、推薦入試と一般入試の2種類となります。推薦入試では50分間の作文と面接、一般入試では国語・数学・英語の3科目と面接が課せられます。全体的な難易度は基本~標準レベルとなるため、どの科目も基礎知識をしっかりと身につけることが重要となります。出題傾向は例年大きく変わらないため、複数年分の過去問対策が有効です。面接については、親や先生の協力を得て、模擬面接を入念に行っておきましょう。

 

 

日本大学第三高等学校の入試情報

【生徒募集要項】

【推薦入試】
《募集人員》
全日制普通科:65名(男女)

《試験科目》
作文(50分)、面接

※東京都および神奈川県以外から受験の場合、または帰国子女(10.参照)受験の場合には、保護者の面接があります。

 

【一般入試(A志願、B志願、B優遇)】
《募集人員》
全日制普通科:65名(男女)

《試験科目》
国語、数学、英語(各50分)、面接

※東京都および神奈川県以外から受験の場合、または帰国子女(10.参照)受験の場合には、保護者の面接があります。

 

 

日本大学第三高等学校の科目別傾向と対策

数学の傾向と対策

例年、大問6題構成で難易度は標準レベルとなります。大問1は小問集合で、計算問題を中心に出題されます。計算ミスなどのケアレスミスをしないよう注意しましょう。大問2以降は応用問題で、関数、方程式の文章題、平面図形、空間図形、確率が頻出分野となります。複数年分の過去問演習で出題傾向を把握しておきましょう。

 

国語の傾向と対策

例年、大問3題構成で、大問1が漢字の書き取り、大問2.3が長文読解問題となります。漢字は毎日コツコツと学習し、丁寧に書くことを心がけましょう。長文読解問題は、論説文・説明文や小説から出題され、設問形式は選択や抜き出し、記述となります。選択問題は「あてはまらないもの」「すべて」など紛らわしい設問も含まれるため、問題文を正確に読み解きましょう。記述問題は部分点をもらえるため、可能な限り記述し、空欄にしないことが重要となります。

 

英語の傾向と対策

例年、大問9題構成で、難易度は基本~標準レベルとなります。大問1.2はリスニング問題となっているため、英語を聞くことに慣れておきましょう。大問3以降は、選択、適文補充、並べ替え、長文、グラフやポスターなどの読み取り、条件英作文などが出題されます。単語やイディオム、文法などの基礎知識をしっかりと身につけて、過去問演習に取り組みましょう。

 

 

日本大学第三高等学校基本情報

基本情報

創立年

1948年

生徒数

1,135名(令和4年5月時点)

 

日本大学第三高等学校所在地情報

〒194-0203 東京都町田市図師町11-2375

 

教育理念

1. 「明・正・強」の建学の精神に徹し、質実剛健、明朗闊達、気品のある人格を養う。
2. 学問を愛し、礼儀を尊び、社会と人生に対する深い理解と公正な判断力を養う。
3. 自主独立の気風と志操を保ち、実行力に富む人材を養う。
4. 環境の整理と美化に意を用い、清潔を重んずる気風を作り、あわせて健康な身体を養う。

 

高校の特徴

日本大学第三高等学校は、「勉強(授業第一)」「行事(委員会活動)」「部活動」を教育三本柱とし、「真理を愛し、個人の価値を尊び、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康で教養高い人材」の育成を行っています。1年次は内部進学者と外部進学者別の「普通クラス」と、それぞれの成績上位者で構成された「特進クラス」、さらに「スポーツクラス」があります。2年次には内部進学者と外部進学者が合流し、文系理系かつ普通、特進クラスに分かれて学習を進めます。2年進級時にのみ、クラスの変更が可能です。

 

 

オンライン家庭教師WAMの日本大学第三高等学校受験対策

日本大学第三高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、日本大学第三高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。