成城大学社会イノベーション学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2022年3月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

成城大学社会イノベーション学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

成城大学社会イノベーション学部の偏差値は学科、入試方式によって異なりますが、55.0~62.5程度です。共通テストでは、7割~8割得点することが合格への目安です。S方式の難易度が高く、A方式3教科型の難易度が低い傾向にあります。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

成城大学社会イノベーション学部には「学部別選抜/A方式3教科型・2教科型」「全学部統一選抜/S方式」の入試方式があります。「学部別選抜/A方式3教科型・2教科型」は、学部ごとに独自の選抜試験を行う方式です。「全学部統一選抜/S方式」は、全学部共通の試験日・試験問題で実施する試験方式になります。「学部別選抜/A方式3教科型」は、国語100点、英語200点、地理歴史・数学・公民(1科目選択)100点の配点です。「学部別選抜/A方式2教科型」は、国語100点、英語200点の配点になります。「全学部統一選抜/S方式」は、国語150点、英語250点の配点です。全体的に難易度は標準レベルのため、基礎をしっかりと身につけましょう。どの入試方式も英語の配点が高く、優先的に学習する必要があります。また、入試方式によって試験内容が異なるため、入試要項を確認しておきましょう。

 

 

成城大学社会イノベーション学部の科目別傾向と対策

国語の試験傾向と対策

(A方式)試験時間は60分で、現代文2問の大問2題構成です。解答形式は選択式、記述式となっています。近代以降の文章で、主に評論の問題が出題されます。また、難易度は標準レベルですが、漢字の読み書きの出題数が多い傾向にあるため、参考書を活用して学習する必要があります。

(S方式)試験時間は70分で、評論文2問の大問2題構成です。解答形式はすべてマーク式となっています。現古融合型の評論文が出題されるため、基本的な古文の知識が必要になります。古文の内容もしっかりと理解しておきましょう。

※経済学部と同様

 

数学の試験傾向と対策

(A方式)試験時間は60分で、大問2題構成です。解答形式はマーク式と記述式となっています。三角関数、証明問題、数列、二次関数が頻出傾向にあります。難易度は標準レベルのため、ミスなく確実に解答する基礎学力をしっかりと身につける必要があります。

※文芸学部・経済学部・法学部と同様

 

英語の試験傾向と対策

(A方式)長文読解2問、文法問題1問、英作文1問の大問4題構成です。試験時間は90分で、解答形式は記述式、選択式となっています。英文量が多い傾向にあるため、単語や文法の知識を強化し、長文に慣れておきましょう。また、文法問題は学部によって出題の内容に差があります。そのため、過去問で志望する学部の出題傾向を掴んでおく必要があります。

(S方式)長文読解2問、文法問題1問、中文読解1問の大問4題構成です。解答形式はすべてマーク式となっています。試験時間80分で小問54問が出題されるため、時間配分に注意する必要があります。難易度は標準レベルのため、教科書の内容をしっかりと理解し、基礎を身に付けておきましょう。
※文芸学部・経済学部・法学部と同様

 

地歴公民の試験傾向と対策

(A方式)
日本史:試験時間は60分となっており、大問5題構成で語句記述中心の問題です。教科書に載っていない用語はほとんど出題されないため、基礎知識をしっかりと押さえておきましょう。また、原始から現代までの時代が満遍なく出題されるため、苦手分野を無くし、広範囲にわたって学習しておく必要があります。

世界史:記述式問題、100字前後の論述問題、記号問題が出題されます。また、原始から現代までの時代が満遍なく出題されるため、手薄になりがちな戦後の現代史の対策をしっかりとしておく必要があります。難易度は標準レベルのため、教科書の出来事の背景や影響・時代を意識して学習するとよいでしょう。

政治・経済:大問4題構成で、政治分野と経済分野がバランスよく出題されます。教科書に載っていない問題が出題されることがあるため、日頃からテレビや新聞、インターネットの報道などで情報を見る習慣をつけておきましょう。

※文芸学部・経済学部・法学部と同様

 

 

成城大学社会イノベーション学部基本情報

公式サイト

成城大学社会イノベーション学部:https://www.seijo.ac.jp/education/fis/

 

基本情報

創立年

2005年

生徒数

1081人(2021年5月1日時点)

教育理念

社会イノベーション学部は、社会に持続した発展をもたらす人間の創造活動であるイノベーションについて学問横断的に理解し、社会に貢献する意欲をもって、自らそれらに関する問題を発見・設定・解決し、その成果を論理的また実践的な言語能力を活用して伝達することができる、社会に有為な人材を育成することを目的とする。

 

引用元:人材育成の目的と3つの方針

 

成城大学社会イノベーション学部の特徴

成城大学社会イノベーション学部は「政策イノベーション学科」「心理社会学科」の2学科で構成されています。1年次は経営学や行政学、社会学や心理学といったイノベーションに密接に関わる多彩な分野の基礎科目と、実践的な英語運営能力を身につけるための科目を学修します。2年次には必修の基礎ゼミナールが開始し、視野を広げながら専門分野を見つけ、4年次の卒業研究につなげる学修を行います。「政策イノベーション学科」は国の政策・制度、企業の戦略的な視点からイノベーションを追求し、「心理社会学科」では個人の心理行動や社会・文化の視点からイノベーションを考えます。卒業後はマスコミ・教育・サービス業、金融業など様々な業種へ就職することができます。

  

 

成城大学社会イノベーション学部キャンパス情報

キャンパス

学部:全学部
住所:〒157-8511 東京都世田谷区成城6丁目1−20

 

 

オンライン家庭教師WAMの成城大学社会イノベーション学部受験対策

成城大学社会イノベーション学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、成城大学社会イノベーション学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。