大学入試情報・受験対策
愛媛大学の入試情報・偏差値・受験対策
愛媛大学の受験対策
偏差値・難易度
愛媛大学の偏差値は学部・学科によって異なりますが、およそ45.0~65.0程度です。共通テストにおいて確実に合格を勝ち取るには5~7割以上の得点が求められます。学部の中では医学部の難易度が高くなっています。
入試の特徴・勉強のポイント
愛媛大学の一般選抜では大学入学共通テストと個別学力検査の成績で合否判定を行うため、受験勉強する範囲がかなり広くなります。早めに受験する学部・学科を決めて、勉強する教科を絞っておきましょう。また、学部・学科によって、学力検査だけでなく小論文や面接も行う試験もあるため、小論文の書き方を学習したり、面接の練習をするなどしっかりと対策をしておいてください。
愛媛大学の学部情報
法文学部/教育学部/社会共創学部/理学部/医学部/工学部/農学部
愛媛大学基本情報
公式サイト
愛媛大学:https://www.ehime-u.ac.jp/
基本情報
創立年
1949年
生徒数
7,924人(2022年5月1日現在)
教育理念
愛媛大学は、正課教育、準正課教育、正課外活動を通して、知識や技能を適切に運用する能力、論理的に思考し判断する能力、多様な人とコミュニケーションする能力、自立した個人として生きていく能力、組織や社会の一員として生きていく能力を育成する。
大学の特徴
愛媛大学は「法文学部」「教育学部」「社会共創学部」「理学部」「医学部」「工学部」「農学部」の7つの学部で構成される国立大学です。「国際的視野を有する人材の育成」を目標に掲げているため、海外派遣や海外留学に力を入れています。海外留学を希望する生徒のために体験研修や文化研修などのさまざまなプログラム、学生の留学相談を行う留学相談室などがあります。キャリア支援として、愛媛県内5大学が連携した「インターシップ活動」や各分野専門の講師を招いての「就職ガイダンス・セミナー」などを実施しています。愛媛大学は地元企業や自治体と強く連帯しているため、就職の情報が入手しやすく県内の就職に有利になっています。
愛媛大学キャンパス情報
城北キャンパス
学部:法文学部・教育学部・社会共創学部・工学部
住所:〒790-0826 愛媛県松山市文京町3
城北キャンパス
学部:理学部
住所:〒790-0826 愛媛県松山市文京町2-5
樽味キャンパス
学部:農学部
住所:〒790-8566 愛媛県松山市樽味3-5-7
重信キャンパス
学部:医学部
住所:〒791-0204 愛媛県東温市志津川454
オンライン家庭教師WAMの愛媛大学受験対策
愛媛大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、愛媛大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。