大学入試情報・受験対策
岐阜大学社会システム経営学環に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策
※本記事は2023年8月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
岐阜大学社会システム経営学環に合格するための受験対策
偏差値・難易度
岐阜大学社会システム経営学環の偏差値は55.0程度で、大学入学共通テストにおいては6割程度の得点率が求められます。2023年度一般選抜の入試競争倍率は1.6倍となります。
入試の特徴・合格するための勉強のポイント
岐阜大学社会システム経営学環の入試は、一般選抜と特別選抜の大きく2種類となります。一般選抜は、前期日程のみで大学入学共通テスト(5~6教科7~8科目)と個別学力検査等の両方の受験が必要です。個別学力検査等の試験科目は、数学と英語のどちらか1教科選択と小論文が課されます。大学入学共通テストと個別学力検査等の配点に大きな差は無いため、必要科目をバランスよく学習しておきましょう。
岐阜大学社会システム経営学環の科目別傾向と対策
数学の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜(前期日程)》
大問5題構成で、数学Ⅰ(データの分析除く)・Ⅱ・A(場合の数と確率、図形の性質)・B(数列・ベクトル)から出題されます。2023年度では、空間図形の性質、数列、順列、3次関数の微積分、対数関数などが出題されました。解答形式は、すべて記述式となります。また、配点比率はすべて20%となるため、苦手分野を作らないようバランスよく学習することが大切です。出題傾向や形式を把握するため、複数年分の過去問に取り組むと良いでしょう。
〈教育学部・地域科学部・医学部(看護学科)・応用生物科学部(応用生命科学課程・生産環境科学課程)と同様〉
英語の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜(前期日程)》
大問2題構成で、どちらも読解問題となります。配点比率は大問1が54%、大問2が46%で、解答形式は記述式となりますが、大半は選択問題となります。設問内容はすべて英文となるため、設問形式に慣れておく必要があります。また、大問2の文章は長めとなっているため、さまざまな問題演習で長文を読むことに慣れておきましょう。出題傾向や形式を把握するため、複数年分の過去問に取り組むことも大切です。
〈教育学部・地域科学部・医学部(看護学科)・工学部と同様〉
小論文の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜(前期日程)》
大問2題構成で、配点比率はどちらも同じ50%となります。2題とも、与えられた文章を読み、それぞれ2~3つの設問に解答します。設問内容によって解答文字数は異なり、60~280字以内で記述が必要となります。内容を正確に読み取る力や読み取った内容を説明する力、自分の考えを分かりやすくまとめる力などが問われます。様々なテーマの文章を読み、実際に文章を書いて、書いた文章は先生の添削指導を受け、正しい言葉遣いや表現力を身につけましょう。
岐阜大学社会システム経営学環基本情報
公式サイト
岐阜大学社会システム経営学環:https://www.ssm.gifu-u.ac.jp/
基本情報
創立年
2021年
生徒数
64人(2022年5月1日現在)
教育理念
本学環は,経営及びマネジメント教育を基盤的教育として実施し,ビジネス・まちづくり・観光の3視点から,新たな発想や実践によって問題を解決して時代を拓く能力を持つ人材,地域の企業,自治体,各種団体の経営を協働的かつ主体的に担うことができる人材を養成することを目的とします。
引用元:教育研究上の目的(学部)|国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学
岐阜大学社会システム経営学環の特徴
岐阜大学社会システム経営学環は、地域社会に貢献できる人材の育成に取り組んでおり、〈経営〉と〈マネジメント〉を軸に、「ビジネス」「まちづくり」「観光」について学ぶことができます。自ら考え、行動する力を養うため、「課題解決型学修(PBL)」に力を入れており、1年半の期間を使ってじっくり取り組む大型のフィールドワークを2回(合計3年間)という型破りな実習を実施しています。
岐阜大学社会システム経営学環キャンパス情報
柳戸キャンパス
住所:〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
オンライン家庭教師WAMの岐阜大学社会システム経営学環受験対策
岐阜大学社会システム経営学環の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、岐阜大学社会システム経営学環の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。