大学入試情報・受験対策
北海道医療大学リハビリテーション科学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策
※本記事は2023年10月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
北海道医療大学リハビリテーション科学部に合格するための受験対策
偏差値・難易度
北海道医療大学リハビリテーション科学部の偏差値は、学科や入試方式によって異なり40.0~47.5程度となります。大学入学共通テストにおいては、4.5~6割程度の得点率が求められます。2023年度一般選抜の入試競争倍率は1.3~3.3倍で、前期日程の理学療法学科と後期日程の作業療法学科が高くなっています。
入試の特徴・合格するための勉強のポイント
北海道医療大学リハビリテーション科学部の入学者選抜は、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜・共通テスト利用選抜・社会人特別選抜の大きく分けて5種類があります。一般選抜は、前期と後期の2つの区分に分かれています。前期はスタンダードタイプと全学共通・高得点科目重視タイプの2種類があり、後期はスタンダードタイプのみとなります。試験内容は全日程とも〈英語〉〈理科と社会から1科目選択〉〈数学と国語から1科目選択〉の計3科目が課され、学力試験と調査書の結果を総合して合否判定が行われます。科目による配点の差は無いため、苦手科目を作らないようバランスよく学習することが大切です。その他の入試方式については、学生募集要項で詳細を確認し、自分に合った入試方式を選択しましょう。
〈心理科学部と同様〉
北海道医療大学リハビリテーション科学部の科目別傾向と対策
国語の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 前期》
試験時間60分の100点満点で、国語総合(古文・漢文を除く)から長文読解問題が2題出題されます。それぞれに6問ずつの設問が用意されており、設問内容は傍線部の説明や筆者の主張を記述する問題のほか、漢字の読み書きや接続詞、対義語などの知識問題となります。漢字の読み書きは毎日コツコツ学習し、完答を目指しましょう。また、出題傾向や形式を把握するため、複数年分の過去問に取り組むことも大切です。
〈看護福祉学部・心理科学部と同様〉
数学の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 前期》
試験時間60分の100点満点で、解答形式は記述式となります。数学Ⅰ・Aの範囲から出題され、大問3題構成です。大問1は小問集合で、2次関数や絶対値、自然数、最小値など幅広い分野の基礎知識が問われます。大問2はデータの分析に関する問題で、与えられた表を基に散布図や平均値、空白の値を求める問題が出題されます。大問3は連立2次不等式に関する問題となります。幅広い分野から出題されるため、苦手分野を作らないよう各分野をバランスよく学習することが大切です。また、出題傾向や形式を把握するため、複数年分の過去問に取り組むと良いでしょう。
〈看護福祉学部・心理科学部・医療技術学部と同様〉
英語の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 前期》
試験時間60分の100点満点で、解答形式は記述式となります。大問4題構成で、大問1が長文読解問題、大問2~4が知識問題です。長文読解問題には6つの設問が用意されており、日本語による説明記述問題や英文和訳問題、選択式による内容一致問題、自分の考えを簡単に論述する問題などで、読解力や記述力などが見られます。知識問題では、長文・短文の適語補充問題や並び替え問題が出題されます。単語や文法、イディオムなどの基礎知識をしっかりと身につけたうえで、複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式を確認しましょう。
〈薬学部・歯学部・看護福祉学部・心理科学部・医療技術学部と同様〉
地歴公民の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 前期》
試験時間60分の100点満点で、1科目を選択して受験します。
・日本史B
大問3題構成で、解答形式は選択式と記述式となります。大問1は古代に関する史料問題、大問2.3は近代~近現代に関する問題が出題されています。大問1には7つの設問が用意されており、大半は語句の意味や説明文として誤っているものを選択する4者択一問題となります。大問2.3では、それぞれリード文を読んで5~6問の設問に解答します。選択問題のほか語句解答問題や説明記述問題も含まれます。語句回答問題では「漢字2字」「漢字4字」など、解答方法に指定があるため、語句を暗記する際は漢字で読み書きできるようになっておくことが重要となります。複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式を確認しておきましょう。
・政治経済
大問3題構成で、解答形式は選択式と記述式となります。各大問ごとに短めのリード文が用意されており、それぞれ6~7問の設問に解答します。出題内容は選挙制度やバブル崩壊以降の経済、発展途上国の諸問題に関する問題となります。設問の出題形式は多岐にわたり、適語補充や説明記述、下線部の内容として適している(誤っている)文章の選択、語句選択などがあります。また、適語補充問題は「カタカナ3文字」「漢字2字」「アルファベット6字」など、解答方法に指定があるため、語句を暗記する際は教科書や史料集などに記載されている内容で正しく読み書きできるようになっておくことが大切です。
〈看護福祉学部・心理科学部と同様〉
理科の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 前期》
試験時間60分の100点満点で、1科目を選択して受験します。
・化学
化学基礎の範囲から出題され、大問4題構成となります。大問1は一問一答形式で、原子や分子などに関する基礎知識が問われます。大問2以降では物質の構成や物質の状態と平衡、電離、無機物質などに関する問題が出題されます。モル濃度やpHなどの計算問題や化学反応式を記述する問題も含まれるため、ケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。
・生物
生物基礎の範囲から出題され、大問4題構成となります。光学顕微鏡の使い方や生物の特徴と細胞、エネルギーと代謝、生物と遺伝子、自律神経系などに関する問題が出題されます。幅広い範囲から出題されるため、苦手分野を作らないようにバランスよく学習することが大切です。
・物理
物理基礎の範囲から出題され、大問3題構成となります。重力や熱エネルギー、力と運動、波などに関する問題が出題されます。図表を用いた問題も複数出題されるため、実験内容を正確に読み取る力が必要となります。各分野の基礎知識をしっかりと身につけ、どの単元から出題されても対応できるよう準備しておきましょう。
〈看護福祉学部・心理科学部・医療技術学部と同様〉
北海道医療大学リハビリテーション科学部基本情報
公式サイト
北海道医療大学リハビリテーション科学部
理学療法学科:https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/rigaku/
作業療法学科:https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/sagyo/
言語聴覚療法学科:https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/gen/
基本情報
創立年
2013年
生徒数
813人(2023年5月1日時点)
教育理念
《理学療法学科》
本学の教育理念を基本として、最先端の科学的知識を有するリハビリテーション専門職の養成を図る教育を推進する。 科学的専門知識の開発および教授に留まらず、保健・医療・福祉の連携と統合を意識した包括的な視点を有する専門職業人としての理学療法士を養成することにより、人々の健康、地域社会ならびに人類の幸福に貢献することをリハビリテーション科学部理学療法学科の教育理念とする。
引用元:教育理念・教育目的・教育目標
《作業療法学科》
本学の教育理念を基本として、最先端の科学的知識を有するリハビリテーション専門職の養成を図る教育を推進する。 科学的専門知識の開発および教授に留まらず、保健・医療・福祉の連携と統合を意識した包括的な視点を有する専門職業人としての作業療法士を養成することにより、人々の健康、地域社会ならびに人類の幸福に貢献することをリハビリテーション科学部作業療法学科の教育理念とする。
引用元:教育理念・教育目的・教育目標
《言語聴覚療法学科》
本学の教育理念を基本として、最先端の科学的知識を有するリハビリテーション専門職の養成を図る教育を推進する。 科学的専門知識の開発および教授に留まらず、保健・医療・福祉の連携と統合を意識した包括的な視点を有する専門職業人としての言語聴覚士を養成することにより、人々の健康、地域社会ならびに人類の幸福に貢献することをリハビリテーション科学部言語聴覚療法学科の教育理念とする。
引用元:教育理念・教育目的・教育目標
北海道医療大学リハビリテーション科学部の特徴
北海道医療大学リハビリテーション学部は、【理学療法学科】【作業療法学科】【言語聴覚療法学科】の3学科で構成されており、各学科で国家試験合格に向けた特色ある教育を行っています。また、リハビリテーション3職種を含む9学科の多種連携教育を実施しており、チーム医療についても実践的に学ぶことができます。【作業療法学科】には、全国でも少ない「音楽療法士コース」が設置されており、作業療法士と音楽療法士のダブルライセンス取得を目指すことができます。
北海道医療大学リハビリテーション科学部キャンパス情報
当別キャンパス
住所:〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757番地
オンライン家庭教師WAMの北海道医療大学リハビリテーション科学部受験対策
北海道医療大学リハビリテーション科学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、北海道医療大学リハビリテーション科学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。 また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。 日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。 合格に必要な学力を効率的に得ることができます。