大学入試情報・受験対策
神奈川県立保健福祉大学の入試情報・偏差値・受験対策
神奈川県立保健福祉大学の受験対策
偏差値・難易度
神奈川県立保健福祉大学は神奈川県横須賀市に本部がある公立大学で、偏差値は54~63程度となります。共通テストにおいて、確実に合格を勝ち取るには6~7割の得点が求められます。
入試の特徴・勉強のポイント
神奈川県立保健福祉大学の一般選抜は、大学入学共通テストと個別学力検査を実施しています。個別学力検査について、看護学科・栄養学科・社会福祉学科の前期日程は総合問題と個人面接、後期日程は小論文と個人面接が課されます。総合問題は保健・医療・福祉に関する資料を素材とした総合的な記述試験で、論理的思考力や創造力、表現力などを問われます。リハビリテーション学科の前期日程は個人面接のみで、後期日程は実施していません。面接は、試験官2人~3人を基本形式として実施され、入室から退室までの流れをしっかりと理解し、志望動機や将来の進路などよく聞かれる質問を想定した面接の練習を行っておくと良いでしょう。
神奈川県立保健福祉大学の学部情報
保健福祉学部
神奈川県立保健福祉大学基本情報
公式サイト
神奈川県立保健福祉大学:https://www.kuhs.ac.jp/
基本情報
創立年
1945年
生徒数
946人(2022年5月1日現在)
教育理念
ヒューマンサービス
引用元:理事長からのメッセージ|公立大学法人 神奈川県立保健福祉大学
大学の特徴
神奈川県立保健福祉大学は、保健・医療・福祉の総合大学です。「ヒューマンサービス」の理念に基づき、高い倫理観や幅広い知識・技術を備え、地域社会・国際社会に貢献できる人材を育成しています。保健福祉学部に、看護学科・栄養学科・社会福祉学科・リハビリテーション学科の4学科が設置されています。また、人間総合科が設置されており、学部共通科目カリキュラムの「人間総合教育科目」「連携実践教育科目」を学びます。全学科生がともに学ぶことで、保健・医療・福祉分野の総合的な知識だけではなく、多職種と協働・連携する力を身につけることができます。
神奈川県立保健福祉大学キャンパス情報
横須賀キャンパス
学部:保健福祉学部・大学院保健福祉学研究科
住所:〒238-8522 神奈川県横須賀市平成町1-10-1
横浜(二俣川)キャンパス
学部:実践教育センター
住所:〒241-0815 神奈川県横浜市旭区中尾1-5-1
川崎(殿町)キャンパス
学部:大学院ヘルスイノベーション研究科
住所:〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-10
オンライン家庭教師WAMの神奈川県立保健福祉大学受験対策
神奈川県立保健福祉大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。 専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、神奈川県立保健福祉大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。 また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。 日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。 合格に必要な学力を効率的に得ることができます。