大学入試情報・受験対策
神奈川大学の入試情報・偏差値・受験対策
神奈川大学の受験対策
偏差値・難易度
神奈川大学の偏差値は学部・学科によって異なりますが、およそ40.0~55.0程度です。共通テストにおいて確実に合格を勝ち取るには5~7割以上の得点を求められます。学部の中では国際日本学部の難易度が高くなっています。
入試の特徴・勉強のポイント
神奈川大学の2022年度の一般入試は「前期入試」4日と「後期入試」1日の合わせて5日間実施されています。様々な入試方式があるため、試験概要はしっかりと確認しておきましょう。試験の難易度は標準レベルで、解答形式は科目によってマーク式、記述式、マーク記述併用式となっています。教科書の基礎知識をしっかりと身につけ、過去問で問題形式に慣れておくとよいでしょう。
神奈川大学の学部情報
法学部/経済学部/経営学部/外国語学部/国際日本学部/人間科学部/理学部/工学部/建築学部(2022年4月開設)/化学生命学部(2023年4月 設置届出中)/情報学部(2023年4月 設置届出中)
神奈川大学基本情報
公式サイト
神奈川大学:https://www.kanagawa-u.ac.jp/
基本情報
創立年
1928年
生徒数
17,354人(2022年5月1日現在)
教育理念
「質実剛健」・「積極進取」・「中正堅実」の建学の精神に基づき、真の実学を目指す伝統を踏まえ、自立した良識ある市民としての判断力と実践的能力、国際的感性とコミュニケーション能力を有し、専門的知識と技能を身につけた、自ら成長することのできる人材を養成する。同時に、地域社会及び世界に開かれた大学としての時代と社会の付託に応えるべく、人類と社会の発展に貢献しうる研究の遂行と、その成果の社会への還元を実現する。
大学の特徴
神奈川大学は11学部22学科で構成されている全国有数の総合大学です。最先端の実験が可能な国内有数の実験設備、150万冊以上の蔵書を誇る神大図書館、約2000台のPCを完備など充実した教育環境となっています。国際教育を重視しており、充実した留学プログラムや海外インターシップだけでなく、外国人留学生のサポートをする「在学生ボランティア」や外国人留学生と暮らす学生寮「神奈川大学栗田谷アカデメイア」など留学生と交流する機会も用意されています。また、スキマ時間にスマートフォンで学べるe-Learning英語教材「ALC NetAcademy NEXT」や、全学部で英語・韓国語・スペイン語など7か国語を基礎から上級まで目的に合わせて学ぶことができる授業を開講するなど語学にも力を入れております。キャリア支援では1年次からキャリア教育に取り組むだけでなく、「神大 業界研究フェア」「神大就活ゼミ」などの豊富な就活イベントの開催や約30の資格取得講座をオンラインで開講するなどの取り組みも行っています。
神奈川大学キャンパス情報
横浜キャンパス
学部:法学部・経済学部・人間科学部・工学部・建築学部・理学部(2023年4月~)・化学生命学部・情報学部
住所:〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
湘南ひらつかキャンパス
学部:理学部(2023年4月横浜キャンパスに移転予定)
住所:〒259-1293 神奈川県平塚市土屋2946
みなとみらいキャンパス
学部:経営学部・外国語学部・国際日本学部
住所:〒220-8739 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3
オンライン家庭教師WAMの神奈川大学受験対策
神奈川大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、神奈川大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。