京都精華大学国際文化学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2023年8月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

京都精華大学国際文化学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

京都精華大学国際文化学部の偏差値は37.5程度で、大学入学共通テストにおいては5.5~6.5割程度の得点率が求められます。2023年度の入試競争倍率は1.18~1.20倍で、人文学科がやや高めとなっています。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

京都精華大学国際文化学部の入試は、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用入試の大きく4種類となります。一般選抜は1~3期があり、さらに1期は学力2科目方式(3科目から選択/5科目から選択)と小論文方式に分かれています。学力2科目方式の選択可能科目は、3科目の場合が国語・数学・英語、5科目の場合は国語・数学・英語・日本史B・世界史Bとなります。試験時間や配点、その他の入試方式については、募集要項で詳細を確認し、自分に合った入試方式を選択しましょう。

 

〈メディア表現学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

 

京都精華大学国際文化学部の科目別傾向と対策

国語の試験傾向と対策

《2023年度 一般選抜》

大問2題構成で、国語総合(古典を除く)・現代文Bから出題されます。解答形式はマーク式が大半ですが、思考力・判断力・表現力を評価するため、30~50字程度の記述式の設問が2問程度含まれます。大問は2題とも長文読解問題で、内容理解に関する問題のほか、漢字や接続詞、慣用句などの知識問題も出題されます。さまざまなテーマの文章を読み、読解力や精読力養いましょう。また、知識問題は複数問出題されるため、得点源とするためにもしっかりと対策しておく必要があります。

 

〈メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

数学の試験傾向と対策

《2023年度 一般選抜》

大問4題構成で、解答形式はすべてマーク式となります。分数や小数、根号を含む形で解答する必要のある問題も含まれるため、マークミスやマーク漏れなどのケアレスミスをしないよう注意しましょう。数学Ⅰ・Aのすべての範囲から出題され、幅広く数学の基礎的な力の有無が問われます。苦手分野を作らないようバランスよく学習することが大切です。複数年分の過去問演習で、出題傾向や形式をしっかり把握しておきましょう。

 

〈メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

英語の試験傾向と対策

《2023年度 一般選抜》

大問4題構成で、解答形式はすべてマーク式となります。マークミスやマーク漏れなどのケアレスミスをしないよう注意しましょう。英語の読解力や日常会話表現の理解、語彙力、語法・文法に至る英語の総合力が問われます。内容は長文読解、会話文、並び替え、適語補充問題で、並び替え問題は設問1つにつき2つ解答し、両方正解でなければ得点となりません。単語の意味や文法、イディオムなどの基礎知識をしっかりと身につけた上で、複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式を確認しておきましょう。

 

〈メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

地歴公民の試験傾向と対策

《2023年度 一般選抜》

・日本史B

大問4題構成で、解答形式はすべてマーク式となるため、マーク漏れなどのケアレスミスをしないよう注意が必要です。用語や年代、時代ごとの出来事や制度、時代背景、出来事の前後関係など、日本史の基本的な知識の有無が問われます。大問ごとに、文章や年表、地図などが与えられ、それらを正確に読み取る力も求められます。原始~近現代に至るまで、幅広い範囲から出題されるため、苦手分野を作らないようバランスよく学習することが大切です。出題傾向や形式、時間配分などを確認するため、複数年分の過去問に取り組むと良いでしょう。

 

・世界史B

大問4題構成で、解答形式はすべてマーク式となるため、マーク漏れなどのケアレスミスをしないよう注意が必要です。出題は特定のテーマや地域に限定せず、用語や歴史の変遷、地理的な理解など、世界史の基本的な知識の有無が問われます。大問ごとに短めの文章や地図、年表などが与えられるため、それらを正確に読み取り適切に解答する力が求められます。複数年分の過去問演習で、出題傾向や形式などを確認しておきましょう。

 

〈メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

小論文の試験傾向と対策

《2023年度 一般選抜》

試験時間90分で、課題文を読み、2つの設問に解答します。設問1は説明記述を50~100字以内で、設問2は課題文の内容を踏まえて400~600字以内で論述する問題となります。課題文の内容を正しく理解し、自分の意見を論理的に記述できる表現力が必要となります。小論文の書き方をマスターし、さまざまなテーマの文章に触れ、実際に記述する練習を行いましょう。書いた文章は先生に添削してもらうことで、精度を上げておくことが大切です。

 

〈メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・人間環境デザインプログラムと同様〉

 

 

京都精華大学国際文化学部基本情報

公式サイト

京都精華大学国際文化学部:https://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/culture/

基本情報

創立年

2021年

生徒数

431人(2023年5月1日現在)

教育理念

アフリカ・アジアの文化、京都と中心とした日本の歴史や文化、そして世界の相関を理解し、現在の社会が抱える多様な課題の解決に貢献し、より良い共生社会の実現と世界の発展に寄与できる人間形成を行うことを目的とする。

引用元:京都精華大学学則(人材の要請に関する目的その他の教育研究上の目的)

京都精華大学国際文化学部の特徴

京都精華大学国際文化学部は、【人文学科】と【グローバルスタディーズ学科】の2学科制となっており、「人間を深く理解し、アクションを起こす力」を育てています。人文学科では〈日本〉を、グローバルスタディーズ学科では〈アジアやアフリカを中心とした世界のさまざまな国や地域〉を対象に、フィールドワークを軸とした学びを展開しています。また、両学科共通科目として、「世界文化科目」「日本文化科目」が設置されており、どちらの学科に所属しても、〈グローバル〉〈ローカル〉の両面を学ぶことができます。

 

 

京都精華大学国際文化学部キャンパス情報

キャンパス

住所:〒606-8588 京都府京都市左京区岩倉木野町137

 

 

オンライン家庭教師WAMの京都精華大学国際文化学部受験対策

京都精華大学国際文化学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。

専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、京都精華大学国際文化学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。

また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。

日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。

さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。

合格に必要な学力を効率的に得ることができます。