大学入試情報・受験対策
相模女子大学学芸学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策
※本記事は2023年10月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
相模女子大学学芸学部に合格するための受験対策
偏差値・難易度
相模女子大学学芸学部の偏差値は35.0程度で、大学入学共通テストにおいては、4~5.5割程度の得点率が求められます。2023年度一般選抜の志願倍率は1.0~2.0倍となり、日本語日本文学科のC日程が高めとなっています。
入試の特徴・合格するための勉強のポイント
相模女子大学学芸学部の入試は、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、同窓生特別推薦選抜、社会人特別選抜、大学入学共通テスト利用選抜、編入学試験の大きく7つの選抜方式があります。一般選抜はA~C日程の3日程あり、大学独自の学力試験の結果で合否判定が行われます。試験科目は、いずれの学科・日程でも2科目が課され、英語文化コミュニケーション学科のみ〈外国語〉が必須、〈国語・数学・地理歴史〉から1科目を選択、英語文化コミュニケーション学科以外の学科は〈国語〉が必須、〈外国語・数学・地理歴史〉から1科目を選択して受験します。配点は受験する学科によって異なります。配点や科目の詳細、その他の選抜方式などについては、入試ガイドや入学者選抜要項で確認しておきましょう。
相模女子大学学芸学部の科目別傾向と対策
国語の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 A日程/B日程》
試験時間60分の大問2題構成です。出題範囲は、日本語日本文学科が「国語総合(漢文除く)」、英語文化コミュニケーション学科、子ども教育学科、メディア情報学科、生活デザイン学科は「国語総合(古文・漢文を除く)」となります。現代文の読解問題では、漢字の読み書き問題や空欄部に入る適切な接続詞を選択する問題、ことわざの空欄を埋める問題、形容詞、副詞などに関する選択問題、言葉の意味を選択する問題など知識問題も含まれるため、日頃からコツコツと学習し、多くの言葉の知識を身につけましょう。語彙力を身につけた上で、読書や演習問題、過去問などに取り組み、読解力や速読力を養いましょう。古文では、現代語訳や古典文法、活用、音便化、言葉の意味、本文の内容理解などが問われます。語彙や文法、背景知識といった基本的な知識を確実に押さえ、演習問題や過去問などで演習を重ねることが大切です。
数学の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 A日程/B日程》
試験時間60分の問題数24問です。試験当日に「数学Ⅰ」または「数学ⅠA」のいずれかの問題を選択して解答します。どちらも小問集合形式となり、「数学Ⅰ」では式の展開や因数分解、不等式、2次関数、関数の最大値および最小値、2次不等式、三角比、図形、集合と要素、不等式の証明など、「数学ⅠA」でも式の展開や因数分解、不等式、2次関数、2次不等式、不等式の証明の他、場合の数や確率、n進法、約数の個数などが出題されます。苦手分野を作らないように出題範囲内をバランスよく学習し、問題集や過去問などで演習を重ねましょう。
〈人間社会学部と同様〉
英語の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 A日程/B日程》
試験時間60分の大問6題構成です。下線部の意味に最も近いものを選択する問題や空欄補充問題、整序問題、長文読解問題、会話文問題が出題されており、大半が記号選択問題となっています。英単語や文法、イディオム、会話表現などの基本事項を確実に押さえ、問題集などで演習を重ねましょう。例年、出題傾向に大きな差は見られないため、複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式に慣れておくことが大切です。
〈人間社会学部・栄養科学部・短期大学部と同様〉
地歴公民の試験傾向と対策
《2023年度 一般選抜 A日程/B日程》
A日程は〈日本史B・世界史B〉から1科目を試験当日に選択して解答しますが、B日程は〈日本史〉のみとなります。
・日本史B
試験時間60分の大問4題構成で、総解答数は36問です。解答形式は全て記号選択ですが、「誤っているものを選ぶ」という問題も数問含まれるため、問題文をしっかりと読み、ケアレスミスをしないよう注意しましょう。原始・古代から近現代までの幅広い時代から出題されるため、苦手分野を作らないように満遍なく学習しておくことが大切です。また、複数年分の過去問にも取り組み、出題傾向や形式を確認しておきましょう。
・世界史B(A日程のみ)
試験時間60分の大問4題構成で、総解答数は36問です。解答形式は全て記号選択となり、日本史と同様に「誤っているものを選ぶ」という問題も数問含まれるため、問題文にはしっかりと目を通し、選択ミスをしないよう注意して解答する必要があります。2023年度は古代世界の国際対立や中世ヨーロッパ社会、イスラーム王朝、アジア・アフリカ地域などから出題されました。苦手分野を作らないようにバランス学習しておきましょう。また、出題傾向や形式を確認するために、複数年分の過去問に取り組むことも大切です。
〈人間社会学部と同様〉
相模女子大学学芸学部基本情報
公式サイト
相模女子大学学芸学部:https://www.sagami-wu.ac.jp/arts-sciences/
基本情報
創立年
1949年
生徒数
1,870人(2023年5月1日現在)
教育理念
教育研究上の目的
学芸学部は、真に自立した人間の育成を目指し、人文科学系の学問を中心に、総合的な知識・教養・倫理を教授し、情報化・国際化社会に対応できるコミュニケーション能力を養成することを目的とする。
引用元:相模女子大学学則
相模女子大学学芸学部の特徴
相模女子大学学芸学部は、【日本語日本文学科】【英語文化コミュニケーション学科】【子ども教育学科】【メディア情報学科】【生活デザイン学科】の5学科で構成されています。
【日本語日本文学科】
日本の言語や文学・文化に関する幅広い知識と深い教養を備えた人材を育成しています。〈現代文化・文学コース〉や〈出版編集・図書館コース〉など5つのモデルコースが用意されており、これらのコースを軸に履修することも、広く複数のコースにわたって履修することも可能となっています。
【英語文化コミュニケーション学科】
英語教育を基盤とし、異文化間の橋渡しを担うことのできる「グローバル人材」を育成しています。〈国際教養〉〈観光ビジネス〉〈グローバル実践〉の3領域が設けられており、個々の興味や関心に合わせて科目を履修できる体制を整えています。クラス担任制(1・2年次)と少数ゼミナール(3・4年次)を設けることで、きめの細かな指導を実践しています。
【子ども教育学科】
小学校・特別支援学校・幼稚園・保育所を含む児童福祉諸施設での教育・保育を担える人材を育成しています。
【メディア情報学科】
情報をアウトプットするための知識と技術を修得する「制作系科目」と、インプットした情報・知識を理解し、分析する力を身につける「研究系科目」の両方を学ぶことができます。メディアの中でも、エンターテイメントメディアに力を入れており、マンガやアニメ、ゲームなどについても学ぶことができます。
【生活デザイン学科】
くらしを豊かにする4つのデザイン領域(建築領域/ファッション領域/プロダクト領域/ヴィジュアル領域)を自由に組み合わせて学ぶことができます。また、デザインを体感的に学ぶことのできる「デザインプロジェクト」という科目が設置されています。
相模女子大学学芸学部キャンパス情報
キャンパス
学部:学芸学部・人間社会学部・栄養科学部・短期大学部
住所:〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2丁目1の1
オンライン家庭教師WAMの相模女子大学学芸学部受験対策
相模女子大学学芸学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、相模女子大学学芸学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。