大学入試情報・受験対策
東京農工大学の入試情報・偏差値・受験対策
東京農工大学の受験対策
偏差値・難易度
理工系国立大学グループ「電農名織」の一つ。工学系では全国的にレベルの高い大学として知られています。偏差値は学部・学科によって異なりますが、57.5前後です。共通テストにおいては7割以上が合格に求められます。
入試の特徴・勉強のポイント
東京農工大学の入試について、農学部では前期日程において数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)・理科2科目・英語の4科目、後期日程においては英語の1科目で実施されます。工学部では前期日程において数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)・理科2科目・英語の4科目、後期日程においては数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)・理科1科目・英語の3科目で実施されます。理科はすべて基礎・応用の両方が出題されます。選択科目は学部・学科によって異なるため、募集要項を確認しておきましょう。数学は数学Ⅲからの出題が多いため、しっかりと対策を行いましょう。
東京農工大学の学部情報
農学部/工学部
東京農工大学基本情報
公式サイト
東京農工大学:https://www.tuat.ac.jp/
基本情報
創立年
1874年
生徒数
3,778人(2022年5月1日時点)
教育理念
学生の自主的・自律的な学習活動を尊重し、科学技術系の大学に相応しい学識、知の開拓能力、課題探求能力、問題解決能力を兼ね備えた人材を育成する。
引用:国立大学法人 東京農工大学|大学案内|大学概要|大学憲章|大学憲章
大学の特徴
東京農工大学は、1874年に創立された内務省勧業寮内藤新宿出張所の農事修学場・蚕業試験掛を前身とする科学技術系単科大学です。自主的・自律的な学習を通して、豊かな教養や高い倫理観、問題解決能力を養い、社会に貢献できる人材を育成しています。農学部・工学部ともに、徹底した少人数教育により、多彩なテーマを学ぶことができるのが特徴です。大学院進学を意識した専門的なカリキュラムとなっており、研究において産学官連携をはじめとする社会連携を積極的に行っています。また、オンライン海外研修や短期語学研修、研究留学といった国際交流プログラムがあります。資格については、中学校・高校の教員免許、学芸員、食品衛生監視員・管理者(任用資格)、測量士補、樹木医補、獣医師国家試験受験資格などが取得可能です。
東京農工大学キャンパス情報
府中キャンパス
学部:本部
住所:〒183-8538 東京都府中市晴見町3丁目8の1
府中キャンパス
学部:農学部
住所:〒183-8509 東京都府中市幸町3丁目5の8
小金井キャンパス
学部:工学部
住所:〒184-8588 東京都小金井市中町2丁目24の16
オンライン家庭教師WAMの東京農工大学受験対策
東京農工大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東京農工大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。