山口県立大学の入試情報・偏差値・受験対策

山口県立大学の受験対策

偏差値・難易度

山口県立大学の偏差値は学部学科によって異なりますが、55前後となっており、大学の中では標準レベルの難易度となっています。共通テストで6割~7割程度得点することが合格への目安となります。

 

入試の特徴勉強のポイント

山口県立大学の学力試験は、どの学部も共通テストのみとなります。共通テストへの対策をしっかりと行い、6割程度を確実に取ることを目標に過去問で演習を行いましょう。選考には、共通テストのほか、面接(全学部)、小論文(国際文化学科と文化創造学科の前期・看護学科の後期)が課されます。しっかりと対策を行いましょう。

 

 

山口県立大学の学部情報

国際文化学部社会福祉学部看護栄養学部

 

 

山口県立大学基本情報

公式サイト

山口県立大学:https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1975年

生徒数

1327人(2022年5月1日時点)

教育理念

「人間性の尊重」、「生活者の視点の重視」、「地域社会との共生」、「国際化への対応」

 

引用元:公立大学法人 山口県立大学|山口県立大学について|大学紹介|建学の精神/理念・目的/ポリシー

大学の特徴

山口県立大学は、「国際文化学部(国際文化学科・文化創造学科)」「社会福祉学部(社会福祉学科)」「看護栄養学部(看護学科・栄養学科)」の3学部5学科を有する山口県唯一の県立大学です。4つの教育理念のもと、地域の要望に応えることのできる「地域貢献型大学」を目指しています。専門教育課程に必要な学びの土台づくりのために、すべての学部学科でⅠ群~Ⅳ群の4つの科目群(基盤教育科目群)によって構成される分野横断型カリキュラムを展開しています。中でもⅣ群の「やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ」は、Ⅰで地域の課題解決法について学科別で考え、Ⅱで学科混合チームを組み、それぞれの意見を集約し一つのテーマに取り組むという全学部の1学年必修の特色あるプロジェクトとなっています。

 

 

山口県立大学キャンパス情報

桜畠キャンパス

学部:全学部
住所:〒753-8502 山口県山口市桜畠3-2-1 

 

 

オンライン家庭教師WAMの山口県立大学受験対策

山口県立大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、山口県立大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。