文武両道! 勉強と部活を両立するには?
中学生は部活と勉強の両立が大事とよく言われます。
「そんなことできないよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかしながら、3年の夏の大会まで出てから引退、県立高校の中でもそこそこの高校へ合格。
そんな先輩結構いたりしませんか?
工夫をすればきっとあなたにも文武両道は可能です。
今回は、文武両道するための方法をご紹介します。
全ては計画づくりから
何事も目標達成するには計画作りが不可欠です。
まずは計画を作るところからはじめましょう。
目標を設定しましょう
文武両道といっても、目標が具体的になっていません。
まずは、部活、勉強それぞれで何を成し遂げたいのかを具体的に決めましょう。
情報を集めましょう
目標を決定したら、それを実現するための情報を集めましょう。
受験で○○学校に合格することが勉強の目標であるならば、その学校の偏差値、入試傾向、勉強方法など調べる必要があるでしょう。
また、自分の現状について振り返ってみることも効果的でしょう。
自分は何ができて何ができないのか。
何が得意で何が苦手なのか。
効率的に目標達成するにはうってつけです。
計画をたてましょう
情報が集まったら、計画をたてましょう。
最終的に目標達成するために、いつまでに何をするのか明確にすることが重要です。
また、一日の時間の使い方も考えましょう。
ゲーム、SNS、漫画など、どれだけの時間を一日に使っていますか?
それらすべてを削る必要はないですが、できるだけ無駄なものはなくしていきましょう。
しっかり睡眠をとりましょう
計画を立てたとしても、その通りうまくいくことは稀です。
多少の遅れは必ず出てくると言っても過言ではありません。
無理をして遅れを取り戻すこともいいですが、ぜひ健康には気をつかってください。
身体を壊してしまっては、さらに遅れが発生することになります。
健康を維持するためにも、しっかり睡眠時間を確保するようにしましょう。
おすすめは昼寝です。
毎日15分程度昼寝をするだけで、体力の回復を期待できるだけでなく、一日の生産性をアップさせることができます。
まとめ
部活と勉強に限らず、目標を達成するにはコツコツと努力することが重要です。
何か成し遂げたいことがある方は、ぜひ計画を立ててコツコツ取り組む習慣をつけましょう。