実践女子大学の入試情報・偏差値・受験対策

実践女子大学の受験対策

偏差値・難易度

実践女子大学は東京都日野市と渋谷区にキャンパスを置く私立大学で、偏差値は学部によって異なりますが47~68程度となります。共通テストにおいて、確実に合格を勝ち取るには6~8割程度の得点が求められます。2022年度一般選抜の倍率は、大学Ⅰ期が1.0~5.5倍、大学Ⅱ期が1.0~7.0倍、大学Ⅲ期が1.0~9.0倍、短期大学部Ⅰ・Ⅱ期が1.0~1.5倍となり、入試方式や型、学部・学科によって倍率に大きな差が見られます。

 

入試の特徴・勉強のポイント

実践女子大学の一般選抜は、Ⅰ期(2科目型・3科目型・3科目型〈外部試験利用方式〉)A日程・B日程、Ⅱ期(2科目型・2科目〈高校時代活動評価方式〉)、Ⅲ期共通テスト併用型があります。短期大学部の一般選抜は、Ⅰ期(1科目型・2科目型・2科目型〈外部試験利用方式〉)とⅡ期(1科目型・2科目型・2科目型〈高校時代活動評価方式〉)となります。受験科目は学部・学科・専攻によって異なるため、必ず募集要項で確認しておきましょう。

 

 

実践女子大学の学部情報

文学部/人間社会部/生活科学部/生活科学部

 

実践女子大学基本情報

公式サイト

実践女子大学:https://www.jissen.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1899年

生徒数

4,640人(2021年5月1日現在)

教育理念

品格高雅にして自立自営しうる女性の育成

 

引用元:実践女子大学|建学の精神と教育理念

 

大学の特徴

実践女子大学は、「女性が社会を変える、世界を変える」を建学の精神に掲げ、「知性と徳性を備えた品格高雅な女性」かつ「自立自営しうる実践力のある女性」の育成を行っています。ゼミや実験・実習など少人数制を中心としたきめ細かな教育が展開されており、豊かな教養を身につけ、専門知識に基づく確かな思考力を養うことができます。大学・短期大学部・学部学科の枠を越え、相互に履修することのできる共通教育科目があり、「キャリア教育」や「情報リテラシー教育」、「実践プロジェクト科目(大学のみ)」など6分野で構成されています。また、主専攻以外に「Global Studies」と「女性キャリア・スタディーズ」という全学生(大学のみ)が履修可能な副専攻が設置されています。

 

 

実践女子大学キャンパス情報

日野キャンパス

学部:生活科学部
住所:〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1

渋谷キャンパス

学部:文学部・人間社会学部・短期大学部
住所:〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

 

 

オンライン家庭教師WAMの実践女子大学受験対策

実践女子大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、実践女子大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。