大学入試情報・受験対策
筑波技術大学に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策
筑波技術大学に合格するための受験対策
偏差値・難易度
筑波技術大学は茨城県つくば市に2つのキャンパスを構える国立大学で、偏差値は学部・学科により異なりますが41~48程度です。入試競争倍率は年度・学部・学科・入試方式によって差がありますが、約0.0~3.0倍となっています。また、共通テストにおいては、4~4.5割程度得点することが合格の目安となります。
入試の特徴・合格するための勉強のポイント
筑波技術大学の入試は、一般選抜(前期日程)、学校推薦型選抜、総合型選抜、社会人選抜となります。一般選抜においては、両学部ともに大学入学共通テストと個別学力検査等が課されます。個別学力検査等の配点が大学入学共通テストより高くなっているため、重点的に対策するとよいでしょう。また、面接試験も課されるため、事前に何度も模擬面接を行い、試験当日の緊張感に慣れておくことが大切です。
筑波技術大学の学部情報
保健科学部/産業技術学部
筑波技術大学基本情報
公式サイト
筑波技術大学:https://www.tsukuba-tech.ac.jp/
基本情報
創立年
2005年
生徒数
209人(2022年05月時点)
教育理念
筑波技術大学は聴覚・視覚障害者のための高等教育機関として、社会に貢献できる先駆的な人材を育成することを教育的使命とする。 この使命を果たすために幅広い教養と高い専門性を授ける教育を行う。 さらに、世界的な視野で聴覚・視覚障害者に対する高等教育の充実と発展に寄与することを期す。
引用元:国立大学法人 筑波技術大学|本学の教育理念と教育方針
大学の特徴
筑波技術大学は、視覚障害者・聴覚障害者のための大学です。春日キャンパスにある保健科学部は視覚障害学生のための学部、天久保キャンパスにある産業技術学部は聴覚障害学生のための学部となっています。1年次は学部共通科目を中心に履修し、2年次から保健科学部は学科及び専攻ごと、産業技術学部は3つの系ごとに用意された履修モデルを参考にしながら履修を進めます。自主的・実践的な教育を重視し、少人数教育の利点を生かした双方向教育、プレゼンテーション型授業などのアクティブラーニングを授業に多く取り入れています。「聴覚障害系就職委員会」、「視覚障害系就職委員会」がそれぞれのキャンパスに設置されており、各学部・学科の特徴に応じた就職支援が行われています。
筑波技術大学キャンパス情報
春日キャンパス
学部:保健科学部
住所:〒305-8521 茨城県つくば市春日4-12-7
天久保キャンパス
学部:産業技術学部
住所:〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
オンライン家庭教師WAMの筑波技術大学受験対策
筑波技術大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、筑波技術大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。