元素記号が憶えられない?はこれで解決!

皆さん、こんにちは!オンライン家庭教師WAMです(^^)/

本日は、【化学の元素記号】についてお伝えします!

 

中学2年生になると、みんな口を揃えて言います。

「化学の元素記号が覚えられない!」

「何コあるの? どれを覚えたらいいの?」

「なにかいい覚え方ないかな?」

理科があまり好きでないと結構つまずくところです。

 

今回はあまり理科に興味のないあなたや、

「元素」ってなんだろうと思っているあなたに。

まずわかりやすいところからひも解いていきましょう!

 

 

私たちの体や日頃よく目にする教科書・ノート・鉛筆、そして、水や空気などなど。

世の中にある物質は、「小さな粒」からできています。

例えば、中学の理科の教科書にも出ている写真で、銀を高倍率の顕微鏡で観察しているものがあります。それを見ると、銀は小さな粒子が集まってできていることがわかります。

 

この小さい粒子のことを「原子」と呼んでいます。

私たち自身や、私たちが生きてゆくために欠かせないもの、生活を豊かにするもの。

そのすべてが原子からできているのです。

 

 

空気 

窒素    75.5%

酸素    23.1%

アルゴン  1.3%

など

 

海水

酸素    85.7%

水素    10.8%

塩素    1.9%

ナトリウム 1.1%

その他   0.5%

 

人体

酸素    65.0%

窒素    3.0%

炭素    18.0%

カルシウム 1.5%

水素    10.0%

リン    1.0%

その他   1.5%

 

いまや生活に欠かせない飛行機は炭素繊維を多く使用しており、新幹線はアルミニウムを多く使用しています。

また、地球だけでなく宇宙にある物質のすべてが原子でできています。

どうでしょう、少し興味が湧いてきましたか?

 

元素とは?

そもそも元素って何なのでしょうか?

元素とは、物質を構成する基本的な成分のことで約120種類あります。

 

1803年、イギリスの科学者ドルトンは、物質がそれ以上分割できない粒子からできているという考えを提唱しました。

これは原子説と呼ばれ、物質を構成する最小の粒子が「原子」となります。

 

みなさんが知っている原子には、世界共通のアルファベットによる記号がつけられており、粒に着目した呼び方が「原子」、種類に着目した呼び方が「元素」と分けられます。

 

元素記号

元素記号の仕組み

・元素記号の1文字目は大文字

・2文字目は小文字

・アルファベットを英語式で読む

という決まりがあります。

原子は陽子・中性子・電子というさらに小さな粒からできており、原子番号はその陽子の数をもとにつけられています。

例えば、窒素は陽子を7個持っているので原子番号は7番になります。

 

 

周期表

周期表は原子番号の順番(ほぼ軽いものからの順)に並べて表にまとめたもので、周期表は「横=周期」「縦=族」のグループから成り、それぞれが似たような性質を示す元素で配置されています。

横は、元素から振り分けられた原子番号順。

縦は族とよばれ、同じ族の元素は似たような化学的性質を示します。

この周期表は、ロシアの科学者メンデレーエフが整理したものが広く認められています。

 

 

 

文部省の中学学習指導要綱の中には、基礎的なものとしての下記19個があげられています。

H、He、C、N、O、S、Cl、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Fe、Cu、Zn、Ag、Ba、Au

最低限覚えてほしいのはこの19個になります。

 

オンライン家庭教師WAMはさまざまな単元のサポートも充実しています
無料相談はこちらから

 

覚え方

周期表によってまとまってはいるものの、これだけ多くの元素記号を覚えるのは非常に大変な作業ですよね・・・

 

そこで、元素記号のような固有名詞をひたすら暗記する場合におすすめの方法をご紹介します!

 

語呂合わせ

代表的なのは、語呂合わせでしょう。

身近にあるものと元素を関連付けることで、記憶の定着を図ります!

頭を柔らかくし、楽しく行うと、より印象に残りやすくなりますよ。

 

歌で覚える

語呂がなかなか思いつかない場合は、YouTubeなどに掲載されている、歌に合わせて覚えると効果があるかもしれません。

リズムにのって体を動かしながら歌うと、さらに効果的です!

 

下におすすめの動画のURLを記載しておきますので、ぜひご覧になってください。

 

元素記号の覚え方:中学理科!高校入試対策! /もさく先生

https://youtu.be/FUBdrsjb5Cw

 

長濱ねる 元素記号の覚え方 フル

https://youtu.be/PVhapkZ-DYE

 

スイヘイリーベ バニラビーンズの勉強に役に立つ歌「水兵リーベ(元素記号の歌)」

https://youtu.be/6_iUX9EQ1-Q

 

「恋の化学反応ラップ」元素記号の覚え方を歌で!Co慶応

https://youtu.be/iub-u4VCZ-k

 

周期表のおぼえうた/IA

https://youtu.be/lm5aK8JwcgY

 

まとめ

元素記号をどうしても覚えられない場合は、理屈で考えずに語呂合わせなどリズムや歌に置き換えて気軽に覚えてみれば覚えられるかもしれません。

 

どのような方法にせよ、自分に合う合わないがあるかと思います。

ぜひ、いろいろな方法を試して、自分にぴったりの元素記号の覚え方を見つけ出しましょう!

■ この記事の監修者

礒田先生 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻

オンライン家庭教師WAM講師。小・中は全科目対応。高においても国・数・英・物・化・地理と幅広く対応可。
受験生時代は浪人を経験し、その挫折経験が生徒への親身な対応に繋がっている。大学に入ってからも勉強することを怠らず、専門領域以外の知識をも身に付けている。その幅広い教養から繰り出される授業は必見・必聴。

記事一覧TOP