大学入試情報・受験対策
島根県立大学に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策
島根県立大学に合格するための受験対策
偏差値・難易度
島根県立大学は、島根県浜田市、出雲市、松江市にそれぞれキャンパスを構える公立大学です。偏差値は学部・学科により異なりますが、53~56程度となります。入試競争倍率は学部・学科だけでなく年度によっても大きく異なるため、公式HPで公開されている情報を参考にしましょう。また、共通テストにおいては、5.5~7割弱程度得点することが合格の目安となります。
入試の特徴・合格するための勉強のポイント
島根県立大学の入試は、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜、特別選抜の大きく4種類となります。学部・学科によってさらに細分化されているため、募集要項を必ず確認し、自分に合った入試方式を選択することが重要となります。一般選抜の中には、大学入学共通テストの受験が必要な入試方式もあるため注意しましょう。
島根県立大学の学部情報
国際関係学部/地域政策学部/看護栄養学部/人間文化学部/短期大学部
島根県立大学基本情報
公式サイト
島根県立大学:https://www.u-shimane.ac.jp/
基本情報
創立年
2007年
教育理念
地域の先人である西周が標榜した“「純理の学」から「実践の学」にわたる諸科学の統合”をめざし、各専門領域における研究活動を深め、それにもとづく創造的な教育活動によって、現代社会の諸課題に国際的な視野からアプローチし、また、地域社会の活性化と発展に寄与する人材を養成することを使命とすること
引用元:島根県立大学・島根県立大学短期大学部|3つのポリシー
大学の特徴
島根県立大学は、国際関係学部・地域政策学部・看護栄養学部・人間文化学部・短期大学部の5学部8学科で構成された公立大学で、21世紀を担うべき創造性豊かで実践力ある人材の育成を行っています。2007年に「島根県立大学(浜田)」、「島根県立島根女子短期大学(松江)」、「島根県立看護短期大学(出雲)」の統合により開学した大学であり、現在もそれぞれのキャンパスで特色、専門分野を生かした教育を行っています。また、地域の課題研究を市民や学生と連携しながら推進し、地域活動に積極的に参加することで「地域に開かれた大学」となることを目指しています。
島根県立大学キャンパス情報
浜田キャンパス
学部:国際関係学部・地域政策学部
住所:〒697-0016 島根県浜田市野原町2433-2
出雲キャンパス
学部:看護栄養学部
住所:〒693-8550 島根県出雲市西林木町151
松江キャンパス
学部:人間文化学部・短期大学部
住所:〒690-0044 島根県松江市浜乃木7-24-2
オンライン家庭教師WAMの島根県立大学受験対策
島根県立大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、島根県立大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。