人間科学部では何を学ぶ?学科や取得できる資格、就職先について解説
オンライン家庭教師
オンライン家庭教師

 

こんにちは!オンライン家庭教師WAMです(^^)

 
人間科学部ってどんなことを学ぶ学部がイメージできますか?
言葉をそのまま解釈すれば「人間を科学する」となり、とても難しいことをしている気がしますね。

 
この記事では、人間科学部で学べること、また取得可能な資格や就職先について解説したいと思います。大学でどのような分野を学びたいか迷っている方は参考にしてください。

 

 

人間科学部では何を学ぶ?

人間科学とは、「人間とは何か」という問いと、それに関連する諸問題に多角的にアプローチする学問です。

 
人間そのものを探求することはもちろん、人間の生活、人間の文化といったように人間に関するすべてが研究テーマとなります。そのため、心理学や哲学、教育学、文学、社会学、医学、スポーツ科学、栄養学など文理関係なくあらゆる学問領域が学びの対象となります。

 
何をテーマにするかによって、学びの中心となる学問領域が変わってきます。そのため、人間科学部のある大学のほとんどは、学部の下に学科やコースを設置し学びを細分化しています。例えば、早稲田大学の「健康福祉科学科」は、健やかで安心して豊かに暮らしていくための社会システムや支援の方法、科学技術などを総合的・多角的に研究する学科で、健康科学と福祉科学を中心に学びを展開しています。

 
人間科学部では、座学だけではなくグループワークやフィールドワークも重視されているため、実践的な知識・技術を身につけることができます。

 

 

人間科学部の主な学科

人間科学部に設置されている学科を一部ご紹介します。中心となる学問領域が同じ場合でも、大学によって学科名は異なります。志望する大学にどのような学科が設置されているのか確認してみてください。

 

人間科学科

教育学、心理学、社会学、社会福祉、文化人類学など様々な領域を複合的に学ぶことで、人間に対する理解を深めるとともに、人間が直面する諸課題の解決に必要な知識を身につけることを目指します。異なる領域を横断的に学べるようなカリキュラムが編成されてるほか、大学によってはより専門的に学べるよう複数のコースが設置されてます。

 

心理学科

人の心や行動の仕組みや働きについて、心理学の観点からアプローチします。心理学の基礎から、日常やビジネスに応用できる実践的な心理学まで、心理学を体系的に学ぶことができます。臨床心理学に重点を置く学科またはコースであれば、国家資格である公認心理師を目指すことができます。

 

社会福祉学科

社会福祉の基本的な知識や技能と、社会的支援が必要な高齢者、障がい者、児童を取り巻く諸問題の解決に主体的に取り組む力を身につけます。心理学、医学、社会学など幅広い領域の学びを提供しています。

 

子ども学科

「子ども」に重点を置いた学科で、子どもの成長・発達についての専門知識を身につけます。子どもや保育・幼児教育に関連する領域を学ぶと同時に、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格などの取得を目指すことができます。

 

 

人間科学部で取得できる資格

人間科学部で取得することのできる資格を一部ご紹介します。大学や学科によって取得できる資格は異なるので、志望する大学でどのような資格が取れるのかしっかりと確認するようにしましょう。

 

公認心理師

公認心理師は、教育や医療、福祉など様々な分野で、心理に関する支援を要する者の心理的アセスメントや心理的支援などを行う者をいいます。日本初の心理職の国家資格であり、大学を卒業後すぐに受験資格を得られるわけではありません。
受験資格取得までに区分A~区分Fまでの6つのルートが用意されており、今から大学進学を考えている方の受験ルートとして基本的なものは〈区分A〉となります。区分Aは、【4年制大学で25科目履修⇒大学院で指定された10科目履修⇒公認心理士試験】というルートです。大学で履修が必要な科目は、心理学概論や臨床心理学概論、知覚・認知心理学、心理的アセスメント、心理実習(80時間以上)などです。
そのほか、区分B【4年制大学で指定された25科目履修⇒認定施設で2年以上の実務経験⇒公認心理士試験】でも取得することができます。認定施設とは、国が認定するプログラム施設のことで、そこで2年以上(標準は3年程度を想定)の実務が必要となります。認定されている施設は限られており、区分Aよりも受験までに時間がかかることに留意が必要です。

 

社会福祉士

「社会福祉士及び介護福祉士法」で位置づけられた国家資格です。社会的支援を必要とする人の相談にのり、福祉の面から支援やアドバイスを行います。在学中に社会福祉士に関する科目を履修することで受験資格を得ることができます。

 

図書館司書

博物館法で定められた専門職で、博物館事業(資料の収集・保管・展示および調査研究など)を行います。所定の科目を修得することで、卒業と同時に取得することができます。

 

幼稚園教諭一種免許状

幼稚園で働くために必要な資格です。在学中に所定科目を履修することで、卒業と同時に取得することができます。

 

保育士

「児童福祉法」に基づく国家資格で、在学中に所定の科目・課程を履修すれば卒業時に資格を得ることができます。保育所を中心に、児童養護施設や障害児施設などの児童福祉施設等に勤務することができます。

 

 

人間科学部卒業後の主な就職先

幅広い学問領域の知識を持つ人間科学部の卒業生の就職先は多岐にわたります。
所属学科で取得できる資格を活かすことのできる専門職(教育業界や医療福祉業界など)をはじめ、サービス業やマスコミ/メディア・広告業界などへの就職も見られます。

 

 

人間科学部がある大学

人間科学部がある大学を一部ご紹介します。
大学によって学べる内容にも違いがありますので、人間科学部に進む場合は、たくさんの大学を比較して自分にあった大学を選ぶようにしましょう。

 

早稲田大学 人間科学部

大阪大学 人間科学部

東京都市大学 人間科学部

専修大学 人間科学部

島根大学 人間科学部

武蔵野大学 人間科学部

甲南女子大学 人間科学部

金沢星稜大学 人間科学部

 

 

人間科学部への進学を目指すならオンライン家庭教師WAM

人間科学部について解説してきましたがいかがでしたでしょうか。
人間科学部の学びは複合的で、「人間とは何か」という問いを探求するための多角的な視野を身につけることができます。

 
オンライン家庭教師WAMでは、学習相談のほか進路相談も受け付けています。
「人間科学部に行ってみたいけど勉強方法がわからない」「どの大学の人間科学部に行けばいいのかわからない」といったお悩みがある方は、是非一度オンライン家庭教師WAMにご相談ください。

記事一覧TOP