大学入試情報・受験対策
大妻女子大学の入試情報・偏差値・受験対策
大妻女子大学の受験対策
偏差値・難易度
関東における私立中堅女子大学の一つ。偏差値は学部・学科によって異なりますが、およそ50前後です、社会情報学部の難易度が高い傾向にあります。共通テストにおいては6割強~7割強程度の得点が合格に求められます。
入試の特徴・勉強のポイント
大妻女子大学の入試は、一般選抜においてA方式(個別学力試験)とB方式(大学入学共通テスト利用)があり、A方式は国語・英語・理科・社会・数学・小論文・面接のうち1~2科目で実施されます。英語や国語では読解力が求められるため、語彙力を身に付けて過去問演習に取り組みましょう。
大妻女子大学の学部情報
家政学部/文学部/社会情報学部/人間関係学部/比較文化学部/短期大学部
大妻女子大学基本情報
公式サイト
大妻女子大学:https://www.otsuma.ac.jp/
基本情報
創立年
1908年
生徒数
7,231人(2022年5月時点)
教育理念
広く知識を授けると共に深く専門の学芸を教授研究して、応用的能力の展開と人格の完成に努め、高い知性と豊かな情操を有する女性の育成を目的とする。
引用元:大妻女子大学|教育目標・目的
大学の特徴
大妻女子大学は、1908年に創設された裁縫・手芸の私塾を源流としています。「恥を知れ」という校訓のもと、高い知性・豊かな情操・国際的な視野を持つ自立した女性を育成しています。「課外英語力強化プログラム」「TEP(Tama English Program)」を各キャンパスで実施しており、英会話講座やネイティブ教員による少人数授業を通して生きた英語を身に付けることができます。英語教育研究所では、各種英語試験の受験支援や無料eラーニング教材の導入などの英語学習支援を行っています。また、世界各国に多数の協定校・提携校があり、長期留学・短期研修・海外ボランティアなどの様々な国際交流プログラムがあります。
資格については、幼稚園・小学校・中学校・高校の教員免許、保育士、栄養教諭、栄養士、司書教諭、司書、学芸員、職場適応援助者、1級衣料管理士、家庭教育相談員基礎能力、上級秘書士、上級ビジネス実務士、秘書士、レクリエーション・インストラクター、福祉レクリエーション・ワーカー、社会調査士、認定心理士、健康心理士などが取得可能です。
大妻女子大学キャンパス情報
千代田キャンパス
学部:家政学部・文学部・社会情報学部・比較文化学部・短期大学部
住所:〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
多摩キャンパス
学部:人間関係学部
住所:〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1
オンライン家庭教師WAMの大妻女子大学受験対策
大妻女子大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、大妻女子大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。